『R-1グランプリ』が謝罪ツイートを投稿 「よかった」「信じています」
公開: 更新:

※写真はイメージ

木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- @R1GRANDPRIX
日本一面白い『ピン芸』を決めるコンクール『R-1グランプリ2023』(カンテレ・フジテレビ系)の決勝戦が、2023年3月4日に生放送されました。
8人のファイナリストが、熱い戦いを見せた決勝戦。
多くの人が笑顔になった中で、一部の視聴者からとある疑惑が浮上し、SNSなどでさまざまな意見が上がっています。
『R-1』決勝、生放送中に起きた事故とは
一部視聴者からの疑惑の声…それは、結果などがあらかじめ決まっている『やらせ』をしたのではないかというもの。
理由は、ファーストステージで最初にネタを披露した、Yes!アキトさんの点数を表示する場面で起きた『アクシデント』が原因でした。
1番手ということで、アキトさんの点数は必然的に1位の欄に公開されます。
その際に『田津原理音 470点』と、まだネタを披露していない田津原理音さんの点数が、一瞬だけ画面に表示されたのです。
田津原さんはその後、470点でファイナルステージに進出し、グランプリを獲得。これを受けて「ネタを披露する前から点数が決まっていたのでは」という疑問が上がったのです。
『R-1グランプリ』はこの出来事について、Twitterで以下のように説明しました。
放送中に誤表示された点数は、リハーサル時に入力した仮のデータとのこと。
制作側の不手際で、得点発表の際に誤って表示されてしまい、仮のデータが本番と同じになるという偶然が重なったようです。
番組では、3番手でネタを披露したお笑いコンビ『ラパルフェ』の都留拓也さんの点数が、451点のところ450点と誤表示される場面がありました。
このことからも、1番手の点数が表示ミスである可能性は高いでしょう。
視聴者からは「やらせじゃなくよかった」「信じています」といったコメントが寄せられました。
・リハーサルの数字だったのですね。よかった。信じています。
・今後は仮の段階のデータでも『XXX点』とかにしておくのがいいと思う。
・来年からは気を付けてください!全員面白かったよ!
生放送だからこそ起きてしまった、アクシデント。番組を見ていた人の中には、不安に思った人もいたでしょう。
ただ『R-1グランプリ』の出場者や審査員、番組スタッフの『ピン芸』に対する熱い気持ちはきっと本物であるはず。
これからも、多くの人を笑顔にする『R-1グランプリ』であってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]