そんな目で見ないで… ボディシートを使った時の、犬の『ドン引き具合』がすごい
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
愛犬の健康のため、体の汚れやすい部位はチェックが必要です。
耳や口元、目の周りのほか、お尻や脚もちょっとしたことで汚れやすいでしょう。
気付くたびにシャワーを浴びさせるのは大変なため、サッと拭ける犬用ボディシートは、飼い主たちに重宝されています。
犬の、もなかちゃんと暮らす、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんも犬用ボディシートを常備しているとのこと。
何か汚れがあれば、もなかちゃんをいつも拭いてあげているのですが…。
『人間は濡れた紙が好き』
もなかちゃんは、体を拭かれる予感がしたら逃げるほど、犬用ボディシートが嫌いな様子。
そんなもなかちゃんからすれば、人間が自らの身体をボディシートで拭いていることが信じられないようです!
さかぐちさんに向けられた、奇行に驚いたようなもなかちゃんの目に、多くの人が吹き出してしまいました。
・笑った。我が家もめっちゃ警戒されます。
・拭かれると、自分の体臭が消えるから嫌なのかな?それとも好きじゃない臭いが付くから嫌なのかな?
・うちの子はボディシートで拭いてもらいたがるので、個体差が大きいですね…。
・人間は濡れた紙が好き。手も身体も床も拭くよ。
犬用ボディシートが嫌いなだけなら、濡れた布などに変えることができますが、「体が濡れるのが嫌だ」という場合はどうしようもありません。
多少嫌がられても、愛犬の衛生を保つため。
爪切りやトリミングと同じく、拭く間は愛犬に我慢してもらいましょう…!
[文・構成/grape編集部]