ラッピングシートが小さい… そんな時にはコレするだけでOK 「やっちゃいます」「足りるやん」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
ラッピングできれいに包みたいのに、包装紙の大きさがほんの少し足りない…。中身が見えてしまうと残念な出来栄えになってしまいます。そんな時には簡単に解決できるこの裏技を試してみてください。
いつもの方法をほんの少し変えるだけ
ちょっとしたプレゼントを用意する時、包装紙を使って自分で包む人も多いですよね。プレゼントをもらう人が嬉しくなる気遣いです。
しかし、用意した包装紙が包むものより少し小さかったら、きれいに包めずにがっかりしてしまいます。
そんな時には生活のなかですぐに使えるライフハックを発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんの裏技を試してみてください。ハサミさえ用意すればほかに特別な道具は何も使わず、包装紙が足りない時の悩みを簡単に解決できます。
普段なら包むものを包装紙の端と並行になるように置きますよね。「これじゃ包装紙が足りなくて…」となったら、まずは包むものを斜めに置いてみてください。包装紙の横幅に余裕が出て、端までしっかり包めます。セロハンテープで端を留めておきましょう。
次は縦になる両端を留めれば完成なのですが、このままでは紙の端が少し長くなり、見栄えが悪くなってしまいます。ハサミで少し切り取り、内側向かって先を三角形にするように折り込みながらたためば完成です。
包装紙が足りなかったとは思えない見栄えになりました!
セルフラッピングならではの暖かみも魅力
包装紙があと少し足りない! という経験をしたことがある人が多いのか、投稿には「いいね!」やコメントが集まりました。
「ほんとだー! これならいける!」
「斜め!! 足りるやん」
「暖かみ感じます!」
包装紙のサイズでせっかくの気遣いが無駄になってしまうのは惜しいものです。この裏技を使えばしっかりきれいに包めますね。ボムさんも「包装紙が足りない時、絶望しないで、これ試してみてね」とのことでした。
自分で選んだ包装紙で丁寧にラッピングしたプレゼントは、セルフならではの暖かみも感じられます。もしもサイズが合わなくても、あきらめる前にぜひこの裏技を試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]