ティーカップがかさばって困るなら? 場所を取らずに食器棚に収納するコツに「ナイスアイディア」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!
- 出典
- shi_bamama
ティーカップはおしゃれなデザインのものが多いので、いろいろとそろえたくなりますよね。しかし、縦に重ねて収納すると安定感がなく取り出しにくくなってしまいます。スッキリと収納できて、取り出しやすい収納方法を紹介します。
ティーカップをかさばらずに収納する方法
素敵なティーカップを見つけて買ったり贈り物でいただいたりして、食器棚がティーカップでいっぱいになってしまうこともあるでしょう。
食器棚にティーカップを収納する時、縦に重ねている人もいると思いますが、取り出しにくかったり無理に取ろうとして落としてしまったりすることがあります。せっかくのお気に入りティーカップも、出し入れしにくければ使わなくなってしまうかもしれません。
ティーカップを重ねずに収納する裏技を紹介しているのは、Instagramで家事に役立つライフハックを数多く投稿しているしーばママ(shi_bamama)さんです。
それでは、しーばママさんが紹介しているティーカップの収納方法を紹介します。
ティーソーサーを重ねて置きます。これは、一般的ですよね。
その上にティーカップを置くのですが、ここからがポイント。普段通り重ねるのではなく、横向きにして、持ち手が内側にくるように置きます。
2つ目のティーカップも同じように横向きに置き、持ち手を1つ目のティーカップの飲み口に入れます。
3つ目、4つ目…と同じように重ねて置いていけば完成。
このまま収納すれば、すっきりと収まります。見た目はお花が咲いているように見えてきれいですし、しっかりと収まるので崩れにくいのもメリットですね。
しーばママさんのこの投稿には、「すごい!」と驚きと感動の声が寄せられています。
ただし、ティーカップの形状によっては、この方法が使えないこともあります。また、高級なティーカップや大切なティーカップで傷付くのが心配な場合は、ここで紹介した方法や縦に重ねての収納方法ではなく、平置きにすることをおすすめします。
縦に積み重ねると安定感がなく取り出しにくいというデメリットがありますが、横にすればこれらのデメリットも解消します。見た目もおしゃれなのでぜひやってみてください!
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]