飼い主「めちゃくちゃ笑った」 風呂に菖蒲を入れたら、愛猫が?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @MichiruF
人は誰しも、初めて見るものに驚きや感動を覚えるでしょう。
目を見開いたり、声を上げたりと、その反応はさまざまで、一度きりの出会いの瞬間は強く記憶に刻まれるもの。
それは、人間だけでなく動物も同じようです。
初めて菖蒲を見た猫が?
2024年5月5日、小説家の椹野道流(ふしの・みちる)(@MichiruF)さんは、端午の節句の風習である、『菖蒲湯(しょうぶゆ)』に入ったといいます。
葉菖蒲を風呂に入れていたところ、一緒に暮らす愛猫の、ちびすけちゃんがやってきました。
ですが、葉菖蒲を初めて見た、ちびすけちゃんの反応に、椹野さんは大笑いをせざるを得なかったとか。
葉菖蒲との『初対面』を果たした、ちびすけちゃんの様子がこちらです!
葉菖蒲をじっと見つめるちびすけちゃんは、2本脚で直立不動になっていました…。
きっと初めて見る『謎の物体』に驚き、腰が引けてしまったのでしょう。
二本脚で立ち尽くす姿は、猫の着ぐるみを着た人間のようにも見えますね。
初めて見る、ちびすけちゃんの直立姿に「めちゃくちゃ笑った」という椹野さん。「なんだかいい1年になりそうです。ありがとう」と、感謝の気持ちをつづっていました。
『未知との遭遇』を果たした、ちびすけちゃんの姿には多くの人が笑い声を上げたようです!
・昨日からこれを見てずっと笑っている。衝撃度合いがすごく伝わってきますね。
・すごい、見事な直立…!よっぽどびっくりしたんだな。
・そんなことってあります!?人間が中に入っていますね。
・棒立ちもおかしいけど、「な…なんか風呂にいる…」って表情がたまりません!
たくさんの初めてを経験することで、多くの学びを得て成長していくもの。
この日の出来事は、ちびすけちゃんの人生…いや、『猫生』の1ページに深く刻まれたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]