残った『チキンマックナゲット』の思わぬ食べ方に、家族の手が止まらない
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
衣を付けた鶏肉を揚げて、甘酢を絡め、タルタルソースをかけて食べるチキン南蛮。
揚げるだけでもひと苦労なのに、その後の手順が多く、手間のかかる一品といえるでしょう。
とはいえ、甘酢とタルタルソースの相性は抜群で、筆者は時々無性に食べたくなります。
そこで、ファストフード店『マクドナルド』の『チキンマックナゲット』を使用して、チキン南蛮を作ることにしました。
「簡単なのにおいしい!」とネットでも話題なので、参考してくださいね。
『チキンマックナゲット』でお手軽チキン南蛮
こちらは15ピースを購入したものの、途中でお腹がいっぱいになってしまい、持ち帰った『チキンマックナゲット』。
冷めてカリッと感を失った『チキンマックナゲット』は、家族から見向きもされなくなりました…。
人気メニューであるチキン南蛮に生まれ変われば、完食できるはずです。
まず、『チキンマックナゲット』を電子レンジで温めましょう。
その間に、フライパンの中で甘酢ダレを作ります。使った調味料は、醤油、酢、みりん、砂糖。お好みの配合で構いませんが、今回は作りやすく、すべて同量ずつ合わせています。
味見をしたところ、少し甘めのタレができ上がりました。
温めた『チキンマックナゲット』を、甘酢を作ったフライパンに入れて、煮絡めていきます。
途中でひっくり返して、しっかり味を付けましょう。
タルタルソースは市販のものでも構いませんが、タルタルソース好きが多い我が家は、たくさん食べられるように多めに作りました。
ゆで卵、刻んだタマネギ、刻んだピクルスに、塩コショウ、マヨネーズを適量混ぜています。
タレを絡めた『チキンマックナゲット』に、タルタルソースをかけたらでき上がりです。
タルタルソースを作る時間を除けば、10分ほどで完成しました。
予想通り、残り物の『チキンマックナゲット』は再び家族の人気者に!
今回は余り物を使いましたが、チキン南蛮のために『チキンマックナゲット』を購入してもいいと思うほど好評でした。
簡単にできるのに、食卓を豪華にしてくれる一品。忙しい日の夕飯におすすめですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]