lifestyle

『カボチャの煮物』 煮崩れさせないためには? 元料理人がレシピ公開!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カボチャの煮物の画像
まいのごはん。の写真

料理研究家

まいのごはん。

元イタリアン料理人の経歴を持つ2児の母親。「忙しくても家族が喜ぶおいしい料理を作りたい」という人に向けたレシピを発信している。

秋から冬にかけて旬を迎える、カボチャ。ねっとりとした食感と甘い味が特徴です。

焼き物や揚げ物、スープの具材など、さまざまな調理方法で楽しめます。

王道!『カボチャの煮物』レシピ

2024年11月17日、元料理人の、まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、『カボチャの煮物』のレシピをInstagramに公開しました。

カボチャの定番料理の1つである煮物で、寒い冬を乗り越えましょう。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

【材料(2人ぶん)】

・カボチャ 400g(正味450g)⁣

・砂糖 大さじ1杯⁣

・みりん 大さじ1杯⁣

・醤油 大さじ1杯⁣

・水 200㎖

カボチャの種とワタを取り除き、3cm角に切ります。皮が硬い部分は、そぎ落としましょう。

カボチャの煮物の画像

鍋にカボチャを入れ、水、砂糖、みりんを加えたら、火にかけます。沸騰したら、2分ほど、そのまま中火で煮てください。

投稿者さんによれば、「鍋はカボチャがピッタリ入るくらいの大きさだと、煮崩れしにくくなる」そうです。

カボチャの煮物の画像

醤油を加えて、アルミホイルかクッキングシートで落とし蓋をしたら、さらに10分ほど弱火で煮ましょう。

カボチャの煮物の画像

落とし蓋を取り、竹串で刺してカボチャの中まで通ったら、そのまま2分ほど煮ます。

火の通りが悪ければ、追加で1~2分ほど煮て、様子を見てください。

カボチャの煮物の画像

煮汁がほとんどなくなり、カボチャに火が通っていることを確認したら、火を止めましょう。

鍋に置いて、あら熱を取れば…完成!

カボチャの煮物の画像

カボチャのうまみをストレートに楽しめる、『カボチャの煮物』。まさに『シンプルイズベスト』な料理といえるでしょう。

作り置きしておけば、夕飯の一品や弁当のおかずにも役立ちますね。

投稿者さんのレシピには、「想像しただけで、ご飯が進む」「母親がよく作ってくれていたなー」などのコメントが寄せられました。

味がしみた、ほくほくした食感のカボチャは、寒い季節にぴったりです。今日の夕飯のおかずにいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

焼き芋の写真(撮影:キジカク)

焼き芋を冷凍すると“ねっとりアイス”に? 話題の食べ方を試してみた焼き芋を冷凍するだけで、“ねっとり濃厚”なアイスのような食感に変身! 紅はるかや安納芋を使えば、おうちで簡単に高級スイーツ級の味わいが楽しめます。今話題の『冷凍焼き芋アイス』の作り方を紹介します。

ご飯に具材を混ぜている画像(撮影:エニママ)

たくあん&かつお節に合わせたのは… リピ確定!我が家の人気おにぎりレシピいつも家族にリクエストされる、我が家の大人気おにぎりを紹介。 たくあんとかつお節の組み合わせなのですが、そこにプロセスチーズを加えると、一気にコクがアップして意外なおいしさになりますよ!

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top