lifestyle

「餅がみるみる消えていく」 味の素が公開した『禁断の餅レシピ』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

正月、雑煮などを作るために購入した餅を、余らせる家庭は多いのではないでしょうか。

そのまま焼いて食べてもおいしいですが、醤油やきなこなど味を変化させるレパートリーが少ないと飽きてしまい、消費しづらくなりますよね。

味の素の『禁断の餅チーズギョーザ巾着』レシピを紹介

2023年1月11日、味の素のTwitterアカウントは餅を使ったレシピを投稿しました。

その名も、『禁断の餅チーズギョーザ巾着』。同アカウントの運営者によると、繰り返し作りたくなる味なのだそうです。

必要な材料と、作り方を紹介します!

【材料】

・『レンジでギョーザ』 1袋
・切り餅 5個
・油揚げ 1袋
・ピザ用チーズ 50g
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3

まず、味の素の人気商品『レンジでギョーザ』をパッケージの表示通りに調理します。

餃子を調理している合間に、油揚げの油抜きをし、切り餅を半分に切っておきましょう。

油抜きをした油揚げを半分にカットし、袋を開いて温めた餃子と切り餅、ピザ用チーズ5gを入れて爪楊枝で口を閉じます。

詰め終えたら、耐熱ボウルに水を300ml、めんつゆ大さじ3を加えて、作った巾着を中に入れてふんわりとラップ。

600Wの電子レンジで12分加熱したら、完成です!

餃子の旨味とチーズのまろやかさ、餅のモチモチ感が見事にマッチ。

箸が止まらなくなり、あっという間に餅を消費してしまうでしょう!

投稿には「おいしそう」「やってみたい」などの声や、実際に作った人からは「これはハマる」「おいしかった」とのコメントが寄せられていました。

余った餅はもちろん、鏡開きをした餅もすぐに消費できそうです。

同アカウントの運営者いわく、おでんに入れてもおいしいとのこと。気になる人は、作ってみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

卵とペンネだけで完成! プロが教える一品に「簡単すぎ」「すぐ作る」【弁当アイディア4選】忙しい日の献立やお弁当作りに役立つ簡単レシピをまとめました。材料2つで作れるパスタサラダや、豚こま肉を使ったボリュームおかず、カップめんを活用した意外な一品など、手軽で彩り豊かな料理がそろっています。

ゆでサンマのレシピ写真

「ゆでるなんて知らなかった…」プロが教える『目からウロコ』なサンマの食べ方がXで絶賛の嵐!この秋はサンマが安い!でも焼くのが面倒で手が出ない…そんな悩みを解決する、ゆでサンマのレシピがXで大絶賛されています。簡単なのにふっくらおいしい、新しい食べ方を試してみては?

出典
@ff_ajinomoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top