お餅って「お米.zip」だよね 言い得て妙な表現にうなずくしかない
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
- 出典
- @kusikurage
お正月についつい食べすぎてしまい、見事に「お正月太り」をしてしまった!
…毎年後悔するのに、美味しいごちそうの誘惑には勝てません。
「お正月だからいいよね」と、食べすぎてしまうものの代表がお餅ですよね。
お雑煮にまず一つ。焼いてお醤油を付けて、海苔で巻くのが最高。おしるこも食べたい。夜のお鍋にも入っているかもしれません。
どんな料理にしても美味しくて、気づいたら「今日、何個食べたっけ…」と振り返ってみてゾッとすることも!
お餅のメーカーや、ごはんの炊き方にもよりますが、切り餅2個=ごはん茶碗1杯くらいのカロリーだとされています。
普段のごはんは少な目の女性でも、お餅ならたくさん食べられてしまう落とし穴が…!!
お餅で太るのはお正月が終わってから!
お正月が終わっても安心できません!
「余った切り餅を消費しないと…」とアレンジレシピに手を出し始めたら最後。例えば洋風アレンジでグラタンに入れたり、チーズと一緒に焼いたり…ヘタをしたら、それをおかずにパンやごはんを食べてしまう、なんてことも!?
お正月太りの体に、さらにカロリーを積み重ねてしまいます。お餅って、なんて食べやすくて罪深い食べ物なのでしょうか。
言い得て妙、な表現があった!
そんなお餅の食べやすさを、見事に表現した方が。Twitterユーザーの櫛 海月(@kusikurage)さんの投稿がお見事です!
「お米.zip」
複数のファイルをまとめて圧縮したファイル形式「zip」をお餅に例えています。
そう、お米だけじゃそんなに食べられなくても、お餅単体ならいくらでも食べられる不思議…!
次のお正月にはこの「お米.zip」を思い出して、カロリーの摂りすぎに気を付けたいですね。
例えば、お雑煮に入れる切り餅は半分にカットしたりとか…
でも、お正月の幸せ気分に浮かれて、やっぱり食べすぎてしまう未来が見えてしまうのは私だけでしょうか。
[文/grape編集部]