餅の『焼け方』にドン引き? 写真とひと言に「笑った」「誰がうまいこと言えと…」
公開: 更新:


「改行ミス」の書き初めに17万いいね 写真に「天才すぎ」「計画性を感じる」『改行ミス』と書かれた書き初めの写真。『ミ』と『ス』の間で改行されており、文字通り『改行ミス』されていたのでした。

正月に帰省した男性 すると、実家の時計には『貼り紙』があって…?ある日、実家に帰った野呂靖(@snoronoro)さんは、部屋に飾ってあった時計の下に、貼り紙が付いていることに気付きます。 その貼り紙を見て、「なかなか味わい深い」と思ったそうで…。
- 出典
- @poya5himi
餅の温め方はいろいろあるため、家にある家電や、好みによって調理を選べます。
人によっては、パリッと焼いた餅が好みかもしれませんね。
予想外の焼き上がり!餅が膨らまずに…
@poya5himiさんが、自宅で切り餅を焼いた時のこと。
香ばしい仕上がりになるよう、キツネ色になるまで加熱していたのですが、思ってもいなかった焼き上がりになったようです。思わず「キモッ!」というひと言とともに、Xに写真を投稿!
その後、投稿者さんは気付いてしまいました。自分の気持ちを表現するにふさわしい、もっと適した言葉があることに…。
15万以上の『いいね』が寄せられた、写真とひと言をセットでご覧ください!
「『気餅悪い』のほうがよかったかな?」
『気持ち悪い』と『餅』を合体させたら、状況と見事に合致!
十字の切れ込みを入れたにもかかわらず、きれいに膨らまずに中身が一方からあふれ出た、餅に対する残念な気持ちを表現しました。
すると、ネット上では投稿に、同情の声が多数寄せられるだけでなく、大喜利会場と化したのです!
・変なところから出ていて笑った。貝殻から身が大きくはみ出たミル貝みたいで、ちょっとゾワッとする。
・2025年は巳年なので、餅も脱皮するのか。
・誰がうまいことをいえと…。
・食べれば『腹餅(腹持ち)』は一緒!
・ドン引く『気餅(気持ち)』も分かる。
また、「自分の焼いた餅の形も気持ち悪くなった」という報告も、たくさん投稿されていました。
よくイメージされるような、餅の上がきれいに膨らんだ状態は、むしろレアケースの可能性があります。
どんな形になっても、おいしく食べられるのが餅のいいところ…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]