『まめ』という名の子犬、3年が経つと…「哀愁がたまらない」「最高の名前」
公開: 更新:


「お姉ちゃんを食べないでー!」 コーギー姉妹の1枚に吹き出す人続出飼い主(@kopant17)と暮らす、2匹の愛犬。遊び方が独特な様子で…?

飼い主「ワガママお姫様」 優雅な『朝寝坊』を楽しむ柴犬「家族の中で一番のねぼすけ」柴犬が見せたワガママすぎる朝の抵抗。布団から顔を出す『ワガママお姫様』の姿に7万人が悶絶!
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「お姉ちゃんを食べないでー!」 コーギー姉妹の1枚に吹き出す人続出飼い主(@kopant17)と暮らす、2匹の愛犬。遊び方が独特な様子で…?
飼い主「ワガママお姫様」 優雅な『朝寝坊』を楽しむ柴犬「家族の中で一番のねぼすけ」柴犬が見せたワガママすぎる朝の抵抗。布団から顔を出す『ワガママお姫様』の姿に7万人が悶絶!
親が産まれてきた我が子に名前を付けるように、ペットにも名前を与えることで、より愛情が湧くでしょう。
ペットに付けられた名前には、飼い主の願いや想いが宿っているものです。
『まめ』と名付けられた子犬が、成長すると…
2024年11月8日、Xでこんな投稿が話題になりました。
犬に付ける名前の1つとして、『チビ』が候補に上がることがあるかもしれません。
『チビ』とは、幼い子供や体の小さな動物を対象に、「かわいい」といった親しみを込めて使われる言葉。子犬に使われる場合も、しっくりくるでしょう。
@IS56xYSZYDOVlkXさんも、この投稿を見て、一緒に暮らす愛犬を思い浮かべた1人。
なぜなら、『チビ』ではないものの、小さな体が連想されるような『まめ』という名前を付けていたのですから…!
生後2か月頃の、子犬時代のまめちゃんがこちらです。
『まめ』という名前がピッタリの、ちょこんとした小さな体が愛くるしいですね。
そんなまめちゃんは、月日を重ねるごとにすくすくと成長。
2024年11月現在、3歳になったまめちゃんの姿を、アテレコするように添えられたコメントとともにご覧ください!
「ぼく、まめ!22kgあるけど、まめ!!」
見るからに大きくなっている…!
以前は短く小さな脚を地面につけていた、まめちゃん。
しかし今では、4本の脚がスラッと長くなるだけでなく、顔つきまで『大人っぽく』なっているではありませんか。
とはいえ、どれだけ大きくなってもまめちゃんはまめちゃんのまま。「変わらずかわいい」といった声が、多数上がっています!
・かわいー!なんともいえない哀愁がたまらない。
・大きくなっても、まめちゃんはまめちゃんだね!
・ああ〜お鼻まわりが黒い毛足がふわふわの子!最高のお名前…。
一度ペットに愛情を込めて付けた名前は、簡単に変えられるものではありません。
だからこそ、どれだけ成長しても親しみを持って呼べる名前を、全国の飼い主たちは熟考しているのでしょう!
[文・構成/grape編集部]