洗濯物を室内で干したら? 思わぬ展開に「やるな…」「頭がいい!」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

チャーハンを3つ頼む客 注文ミスと思い、店員が確認しに行くと?「笑った」「コントかよ」後輩と飲食店で食事をした際のエピソードをXに投稿したのは、たんよ(@sainou_and)さん。 後輩と店員の、コントのようなやり取りが話題となりました。
サイズが大きな洗濯物も、吊るし方次第で室内干しができます。
専用のスタンドを部屋に置けば、雨や強風、花粉などを気にせずに洗濯物を干せて、便利ですよね。
部屋干しをしているシーツが動いたワケ
ある家庭では、シーツの干し方を工夫して、床につかないようスタンドにのせているとのこと。
一部を蛇腹折りのようにして、空気に触れる面積を保ち、早く乾くようにしていました。
きっと、室内干しをする人は、似た形でシーツを吊るした経験があることでしょう。
しかし、この干し方には、1つの欠点があったのです…。
「シーツを干すといつも遊ばれるから、床につかないように干したらハンモックになっていた」
愛猫のおもちちゃんが、シーツの中でくつろぎ毛だらけにするため、飼い主(@omochiomoching)さんは困ってしまうのでした。
「何か支障でも?」という表情で振り返る、おもちちゃんに、誰しも「どいてほしい」とはいいがたいでしょう!
シーツが湿っていてもお構いなしの、おもちちゃんの姿に、多くの人が笑顔になったようです。
・やるな…。賢くてかわいい!
・ハンモックにするなんて、頭がいい!
・最高の寝床ができちゃったね。
・我が家も、干すバスタオルの中に猫ちゃんが入って、毛がめっちゃ付きます。
・これは怒れない。
猫は、快適な場所を探すのが得意とか。
見つかってしまったからには、おもちちゃんが満足するまで、この極上空間を提供するしかないですね。
[文・構成/grape編集部]