trend

「確かに」「究極の言葉」 アヒルを飼って気付いたことに共感の声が続出した理由とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットのアヒルとの日常漫画

山中に建てた自作の家でアヒルのぴーちゃんと暮らす、アオトウ(@aotoudai)さん。

アオトウさんとぴーちゃんは、毎日一緒に散歩をしたり、ドライブをしたりして過ごしており、信頼関係が伝わるような漫画をXに投稿しています。

『いいねぇ~』の意味が分かった!

ベビーカーに乗った赤ちゃんや、散歩中の子供を見かけると思わず声をかけてしまいたくなりますよね。

かわいらしい純粋無垢な様子に、我が子の小さい頃を思い出して癒される人もいるでしょう。

アオトウさんは、赤ちゃんに「いいねぇ~」と声をかける人をよく見かけるといいます。

しかし「いいねぇ~」だけだと、何がいいのか分からず頭にハテナが浮かんでいたのだとか。

そんなアオトウさんでしたが、ぴーちゃんと暮らしてその意味が分かったそうです。

ペットのアヒルとの日常漫画
ペットのアヒルとの日常漫画
ペットのアヒルとの日常漫画
ペットのアヒルとの日常漫画
ペットのアヒルとの日常漫画
ペットのアヒルとの日常漫画

たくさん食べて、走って、一緒に出かけて…ぴーちゃんとの思い出がたくさんできた、アオトウさん。

にこにこと笑ったような表情で「グッグッ」と鳴く、ぴーちゃんの姿を見て「よさそう~」と思うようになったといいます。

赤ちゃんを見て「いいねぇ~」という人も、笑顔なこと、元気なこと、そしてかわいらしいことを包括して発していた言葉だったのかもしれません。

アオトウさんは、「うちのアヒルは性格が明るすぎて、『生きてるだけでずっと最高!』みたいな感じで常に『よさそう』」と、『いいねぇ~』の意味を考えていました。

ネット上では、アオトウさんの考え方に共感する人が多数いたようです。

・多分『いいね』ボタンを押すのと同じ。よくいっちゃう。

・幸せと優しさがあふれている言葉。いろんな意味に置き換えられる。

・確かに。存在の全肯定みたいな感じで、包括していますよね。

・総じて『いいねぇ』になりますよね。究極の言葉。

子供やペットを見て、無意識に「いいねぇ~」と口にしてしまうこともあるでしょう。

もしかしたら、この漫画を見て、ぴーちゃんのかわいさに「いいねぇ~」といった人もいるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

飲食店の券売機の写真

「絶対間違えてる」 券売機をよく見ると?「なんて巧妙な罠」「二度見した」飲食店で目にした券売機。あるボタンに笑ってしまった理由が?

出典
@aotoudai

Share Post LINE はてな コメント

page
top