【秋レシピ】食べた子供が「うま!」とひと言 電子レンジだけで作れる絶品スイーツ
公開: 更新:


まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!
- 出典
- 森永製菓株式会社
秋はサツマイモやカボチャ、栗など季節感あふれるスイーツが楽しめる季節。
カフェのケーキや焼き菓子はとてもおいしいですが、頻繁に食べに行くとあまりお財布に優しくはありませんよね。
自宅でカフェレベルのスイーツを作れないかとレシピを探していると、森永製菓株式会社のウェブサイトで簡単に作れそうな一品を発見しました。
優しい甘さのスイートカボチャ
それが『マリーのスイートかぼちゃ』!カボチャの優しい甘さが生かされた、まろやかな味わいのスイーツです。
早速作り方を見ていきましょう。
まず、カボチャは種をくり抜きひと口大にカットしておきます。
ひと口大にして使うので、すでにカットされているカボチャを購入すると工程を1つ減らせるのでおすすめです。
蓋付きの耐熱容器にカボチャを入れます。蓋は少しずらしておき、600Wの電子レンジで約5分加熱してください。
加熱時間は使用するレンジや容器の深さによって異なるので、加熱ムラが気になる場合は30秒ずつ追加で加熱しましょう。
全体が柔らかくなったら、熱いうちにスプーンを使って皮を外してください。
今回は、黄色い身の部分だけを使用します。
フォークを使ってカボチャをつぶし、卵黄、砂糖、生クリーム、牛乳、シナモンパウダーを加えてよく混ぜましょう。
角型の耐熱容器に『マリー』を4枚敷き、その上にカボチャ生地の3分の1の量を流し入れます。
再度『マリー』を4枚敷き、カボチャ生地の3分の1量を流し入れましょう。これを全部で3回繰り返します。
3回繰り返したら、ツヤ出しのため表面に卵黄をスプーンの背やはけなどで塗り、蓋やラップをせずに電子レンジで約5分加熱します。
目安として、爪楊枝や竹串をさして、生地がついてこなければOKです。
しばらくそのまま休ませ、粗熱がとれたら容器の蓋もしくはラップをして冷蔵庫で冷やしましょう。
食べる時は、スプーンなどで皿に取り分けます。
『マリー』のサクッとした食感と、シナモンのスパイシーな風味がきいていて、簡単に作れたのにまるでカフェに出てくるような本格的な仕上がりでした。
サツマイモを使用したスイートポテトは定番ですが、スイートカボチャは新鮮なのでおもてなしにもおすすめです!
気になった人は、作ってみてはいかがでしょうか。
ほかにも自宅でカフェのようなスイーツが作れるレシピを紹介していますので、併せてチェックしてみてください!
バニラアイスとヨーグルトを混ぜて…? 自宅で作れる飲み物に子供大興奮!【簡単レシピ】
【クイニーアマン】食パンの耳、余ってない? UCCが紹介する『お手軽レシピ』が試したくなる
家族が大歓喜!タカナシの簡単レシピで『アイスケーキ』作ったら「おいしい!」「もっと食べたい!」
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]