lifestyle

レンジで3分! 卵と豆腐で作る『茶碗蒸し風』に子供が絶賛【時短レシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『茶碗蒸し風玉子豆腐』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

毎日の献立で「あと一品どうしよう」と、頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。

筆者は、メイン料理は決まっているのに副菜がなかなか思いつかなくて、手が止まってしまうことも…。

そこで本記事では、手軽に作れる『茶碗蒸し風玉子豆腐』を紹介します。

包丁もまな板も使わず、電子レンジでサッと作れるので、ぜひ参考にしてみてください。

電子レンジで簡単!『茶碗蒸し風玉子豆腐』の作り方

材料はたったこれだけ。普段から冷蔵庫によくあるもので作れるところが嬉しいポイントです。

【材料(1人分)】

・卵 1個

・絹ごし豆腐 150g

・白だし 大さじ2杯

・水 大さじ1杯

・冷凍枝豆 飾りつけ用にお好みで

『茶碗蒸し風玉子豆腐』の材料写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

まず絹ごし豆腐をボウルに入れ、なめらかになるまで混ぜます。

『茶碗蒸し風玉子豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

卵、白だし、水を加えて、全体が均一になるようによく混ぜ合わせましょう。

『茶碗蒸し風玉子豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

『茶碗蒸し風玉子豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

耐熱容器に流し込み、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで約3分加熱します。

『茶碗蒸し風玉子豆腐』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

ぷるんと固まっていたら完成です!

加熱が足りない場合は、様子を見ながら10秒ずつ追加してください。火が入りすぎると食感が硬くなるので、注意しながら加熱しましょう。

仕上げに枝豆を飾ると、彩りが加わり見た目も華やかになっておすすめです。

『茶碗蒸し風玉子豆腐』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

食べてみると、白だしの香りがふわっと広がり、どこかホッとする優しい味わいに…。

豆腐の味をしっかりと感じられて、食べ応えもあります。

我が家では子供も「おいしい!」と喜んで食べてくれて、気づけば器が空になっていました。

卵と豆腐を使っているので、たんぱく質が手軽に摂れるのも嬉しいポイントです。

節約したい時や忙しい日にも取り入れやすいレシピ。『あと一品』に悩んだ時は、ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

冷凍うどんの写真(撮影:エニママ)

【簡単レシピ】トマト×塩昆布で作る『こくうまうどん』に夫もペロリ!常備しておくと何かと便利な冷凍うどん。 小腹が空いた時にサッと食べられて、忙しい日や手抜きしたい日に大活躍してくれます。 しかし、つい同じような味つけになってしまい、マンネリ化することもあるのではないでしょうか。 本記事...

『ほんだし』(撮影:grape編集部)

顆粒だしに混ぜるだけでOK! 火を使わない“時短調理”レシピがこちら顆粒だし(ほんだし)は味噌汁だけじゃない!火を使わず2分で作れる「究極のご飯の供」レシピをご紹介。

Share Post LINE はてな コメント

page
top