lifestyle

材料2つ! 小学生の子供が絶賛した『簡単おかず』がこちら

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブロッコリーの写真

電子レンジは、時短料理において欠かせない存在ですよね。今や、電子レンジだけで作れるレシピを見かけることも多いのではないでしょうか。

味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトには、電子レンジでの加熱調理のみで、さらに材料は2つだけという時短レシピ『ブロッコリーの「ほんだし」和え』が掲載されています。

レシピを見たところ、とても簡単そうですが、味はどうなのか気になった筆者が実際に作ってみました。

味の素おすすめ!『ブロッコリーの「ほんだし」和え』

味の素によると、必要な材料は以下の通りです。

材料(2人分)

ブロッコリー 1/2個(正味100g)

「ほんだし」 小さじ1/3

【味の素パーク】 ーより引用

まず、ブロッコリーを食べやすい大きさに切り分けます。

ブロッコリーの「ほんだし」和えを作る写真

次に、耐熱容器に切ったブロッコリーを入れ、ラップをかけます。そのまま600Wの電子レンジで2分間加熱しましょう。

加熱後は、爪楊枝などで柔らかくなっているかを確認してください。ブロッコリーが熱いうちに『ほんだし』を和えます。

ブロッコリーの「ほんだし」和えを作る写真

皿に盛り付ければ、『ブロッコリーの「ほんだし」和え』の完成!作業時間は5分もかからなかったかもしれません。

ブロッコリーの「ほんだし」和えの完成写真

味付けは『ほんだし』のみですが、しっかり味が付いているので物足りなくありません。好みでかつお節をふりかけてもよさそうです。

こんなに簡単に副菜ができるなんて思いもしませんでした。

筆者の小学生の子供からは「おいしい!また作って」と、かなり高評価を得ることができました!

冷凍ブロッコリーで作ればもっと時短になるので、献立に困った時、ぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
味の素株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top