lifestyle

「紅茶に梅干し!?」 リプトンの意外なレシピに「これは合う」「和風で新鮮」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『リプトン イエローラベル ティーバッグ』の写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

日常的に紅茶を飲んでいる筆者。ストレートはもちろん、レモンやミルク、時にはミントやシナモンを入れて楽しんでおり、常に紅茶のアレンジレシピを探しています。

ある時、紅茶ブランド『リプトン』のウェブサイトで変わったアレンジを見つけました。

さっぱりとした味わい!『梅しそ紅茶』の作り方

筆者が見つけたのは、『梅しそ紅茶』。なんと、紅茶に梅干し大葉を入れるという、かなり意外な組み合わせです!

どちらも和風の印象なので、紅茶と合うのか半信半疑でしたが、実際に作って飲んでみました。

材料

【材料(2人分)】

・『リプトン イエローラベル ティーバッグ』 2袋

・熱湯 400㎖

・梅干し 2個

・大葉 2枚

『リプトン イエローラベル ティーバッグ』の写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

ティーポットで作るとたっぷり飲めますが、筆者はティーカップで1人分の半量を作ってみます。

『梅しそ紅茶』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

1.梅干しと大葉を入れて、お湯を注ぐ

まず、カップに梅干しと大葉を入れ、お湯を注ぎます。あらかじめ、カップやティーポットをよく温めておくといいでしょう。

この時点でさわやかな大葉のいい香りがしてきましたよ。

『梅しそ紅茶』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.ティーバッグを入れて蒸らす

ティーバッグを入れたら、蓋をして約1分蒸らします。

『梅しそ紅茶』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

時間が経ったら、ティーバッグを取り出して完成。

紅茶と大葉が同時に香り、なんだか不思議な感覚です!

『梅しそ紅茶』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

眠気を吹き飛ばしたい午後にもぴったり!

一口飲んでみると、思っていた以上に相性抜群!さっぱりとした味わいで、紅茶の渋みと梅干しの酸味が絶妙にマッチしています。

梅干しを崩しながら飲むと、さらにさっぱり感が増したように感じました。

シソのさわやかな香りが鼻に抜けて、とてもリフレッシュできたので、食後の一杯や、眠気を吹き飛ばしたい午後にぴったりでしょう。

手に入りやすい材料で、気軽に試せる紅茶のアレンジ。いつもの紅茶に飽きてしまった人や、新しい味を試したい人は、ぜひ挑戦してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

納豆ご飯

納豆に『おかずの残り』を入れてみると? 「意外と相性がいい!」ご飯のお供の定番といえば、納豆ですよね。 炊き立てのご飯の上にたっぷりのせて食べれば、それだけでも満足感を得られます。 納豆好きによる『納豆ご飯』 納豆が大好きだという、おぺこやん(@opeko9618)さんは、SNS上...

『おでんの素でだし巻き玉子』の材料写真(撮影:エニママ)

「余ってなくても入れたい!」 だし巻き玉子を食べた夫が「即リピート!」【玉子焼きレシピ】弁当のおかずにも、おつまみにもぴったりの玉子焼き。 ある日、いざ玉子焼きを作ろうとしたら、使いかけのおでんの素が目につきました。だしが効いたおでんの素を使えば、玉子焼きもおいしくできるに違いありません。 余らせておくのも...

出典
LIPTON Teas and Infusions

Share Post LINE はてな コメント

page
top