余った春巻きの皮で包むと? 年末年始に食べたい『餅おやつ』の作り方
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
餅を食べる機会が増える、年末年始。
定番のお雑煮にしたり、焼いたりしてもおいしいのですが、いろいろな食べ方を知っていると、より楽しめますよね。
余った『春巻きの皮』を使って…
2024年12月6日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部(@noricenolife17)は、餅を使った簡単なおやつレシピをXで紹介しました。
『余った春巻きの皮』を使うと、「なんとも上品なおやつ」ができるといいます。早速、作り方を見てみましょう。
まず、餅をスティック状に切っておきます。
春巻きの皮にスティック状の餅とあんこをのせ、包みましょう。
あとは油でキツネ色になるまで揚げて、きな粉を振りかけたらでき上がりです!
パリパリッとした食感の春巻きの皮と、餅とあんこの組み合わせは相性抜群。投稿でも、「想像の上をいくおいしさ!」と担当者が太鼓判を押していました。
餅と一緒に包むのは、あんこ以外にもチョコレートやカスタードクリームなども合うでしょう。
また、チーズやキムチを入れたら、ちょうどいいおつまみにもなりそうですね。
餅を食べる機会が多い年末年始に、ぴったりなひと皿。ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]