lifestyle

たっぷりの油はもう要らない! サーモンとパン粉で作る『簡単おかず』レシピが?

By - ダミ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サーモン(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

衣をつけたり、揚げたりなど、何かと工程が多い料理といえば、揚げ物でしょう。

片づけも含めると手間がかかるので、ついスーパーマーケットで買ってしまいますよね。

そんな人におすすめなのが、キツネ色なるまで焼いたパン粉を具材にまぶして作る方法で、揚げずにコロッケやメンチカツなどを作れるとか。

この方法をアレンジして、筆者は揚げないサーモンフライを作ってみることにしました!

揚げないサーモンフライの作り方

用意する材料は、以下の通りです。

材料

【材料】

・パン粉 25g

・粉チーズ 3g

・青のり 1g

・サーモンの刺身 100g

・バター 10g

・マヨネーズ 20g

・塩コショウ 少々

1.パン粉を炒める

まず、油を引いたフライパンを中火で熱します。

パン粉、粉チーズ、青のりを入れて、キツネ色になるまで炒めましょう。

パン粉(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

炒め終わったら火を止めて、粗熱を取ります。

パン粉(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

時間がない時は、パン粉を皿に移したほうが早く粗熱が取れますよ。

2.サーモンの下準備をする

600Wに設定した電子レンジでバターを温めて溶かします。

器にサーモン、溶かしたバター、マヨネーズ、塩コショウを加えて和えましょう。

サーモン(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

3分ほど置いて、味を馴染ませてくださいね。

3.サーモンにパン粉をつける

パン粉が入った器に、スプーン大のサーモンを置いて、パン粉をまぶしましょう。

サーモンとパン粉(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

皿に盛りつけたら、でき上がり!

サーモンフライ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

揚げないサーモンフライを実食!

一般的なサーモンフライと見た目は似ていませんが、衣がしっかりとついておいしそうに仕上がりました。

食べてみると、サクサクの衣とやわらかなサーモンが相性抜群。

バターの濃厚さとマヨネーズの酸味がアクセントになって、とてもリッチな味わいです。

サーモンフライ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

途中でレモン果汁を数滴かけると、さっぱりとした味に変化!違ったおいしさを楽しめました。

ちなみに、筆者は衣を少し余らせてしまったので、サラダとスープにトッピングしています。

油を大量に使わず、食材を無駄にすることなく作れる『揚げないサーモンフライ』を作ってみてはいかがでしょうか。

揚げ物が苦手な人が挑戦するにはぴったりなレシピですよ!


[文・構成/grape編集部]

『麻婆豆腐の素』(撮影:grape編集部)

“カボチャ×麻婆豆腐の素”で新発見! 甘辛おいしい『簡単おかず』レシピカボチャ料理のマンネリを打破!「麻婆豆腐の素」を使って、豆腐ではなくカボチャを主役にした絶品中華レシピをご紹介します。甘いカボチャとピリ辛の麻婆あんの組み合わせは相性抜群で、白米が止まらないおいしさ。材料3つで簡単に作れるので、ぜひお試しください。

『韓国風カニカマ』の写真(撮影:エニママ)

和えるだけで完成! 家にあるカニカマが『罪深い一品』に化けたスーパーマーケットなどで、手頃に買えるカニカマ。 サラダに添えることも多く、そのまま食べてもおいしいですよね。 そんなカニカマですが、ちょっとアレンジするだけで、びっくりするほど絶品なおかずに変身します! 撮影:エニママ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top