lifestyle

食べた子供が「もうないの?」 サツマイモで作った『ハッシュドポテト』が大好評だった【旬の簡単レシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『さつまいもでハッシュドポテト』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

秋になると、多くのスーパーマーケットに並ぶ旬のサツマイモ。

天ぷらや煮物などの料理に使うのはもちろん、スイートポテトや蒸しパンなどスイーツにも使える優秀食材です。

我が家では大人も子供も大好きな食材なので、よく食卓に並ぶのですが、メニューはマンネリ化しがち…。

「作ったことがないレシピはないか?」と調べていたところ、見つけたのがサツマイモで作る『ハッシュドポテト』です。

サツマイモで作る『ハッシュドポテト』

「ハッシュドポテトはジャガイモじゃ…?」と思いつつ、サツマイモの持ち味である甘みやホクホク食感が生かされそうだったので、試してみました。

材料はこちらです。

材料

【材料(2人分)】

・サツマイモ 1本

・マヨネーズ 大さじ2杯

・片栗粉 30g

・塩コショウ 少々

・サラダ油 適量

1.サツマイモを切って水にさらす

まず、サツマイモの皮をむいて一口大に切り、5分ほど水にさらしておきます。

『さつまいもでハッシュドポテト』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.電子レンジで加熱して潰す

水気を切ったら耐熱容器に入れて7分ほど加熱し、やわらかくしましょう。

加熱時間は、使用しているレンジに合わせて適宜調整してください。

『さつまいもでハッシュドポテト』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

サツマイモがやわらかくなったら、フォークやマッシャーを使って潰します。

『さつまいもでハッシュドポテト』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

ややかたまりが残る程度の、粗めの潰し方でOKです。

『さつまいもでハッシュドポテト』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

そこに、マヨネーズ、片栗粉、塩コショウを加えてよく混ぜます。

『さつまいもでハッシュドポテト』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

3.成形してから焼く

全体が混ざったら、6等分にしてから好みの形に成形してください。今回は楕円形にしましたが、ハートや星にしてもかわいいです!

『さつまいもでハッシュドポテト』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

サラダ油を熱したフライパンに成形したサツマイモを並べ、両面に焼き色がつくまで焼きましょう。

『さつまいもでハッシュドポテト』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

器に盛りつけて完成です!

『さつまいもでハッシュドポテト』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

スイートポテトのような味わい!

一口食べてみると、思った通りサツマイモの甘みが生かされていて、まるでスイートポテトのような味わいです。

粗めに潰したことで、ホクホク感もしっかり残っています。

『さつまいもでハッシュドポテト』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

子供のおやつに出してみると、手が止まらずあっという間に完食。「もうないの?」と言われ、「明日のおやつもこれがいい」とリクエストまでもらいました。

筆者は日頃から「子供には、できるだけ添加物や保存料不使用のおやつを食べさせたい」と思っていたので、このレシピはピッタリです!

簡単に作れるサツマイモのハッシュドポテト。サツマイモが甘くておいしい季節のうちに、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『10分』で完成したポテサラ 作り方に「意外すぎる」「想像以上だった」子供から大人まで幅広い世代に人気の『ポテトサラダ』。しかし、ジャガイモをゆでたり具材を切ったり意外と工程が多いものです。そこで、本記事では10分で作れるポテトサラダのレシピを紹介します。

『カンタン天津飯』の完成写真(撮影:エニママ)

天津飯、作るの面倒だと思ってない? 味の素おすすめの作り方がこちら!本記事では味の素公式に載っていた天津飯のレシピを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top