lifestyle

食べた夫が「弁当にも入れて!」と大絶賛 キノコと一緒に炒めたのは…【最強おかず】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』の作り方の画像(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

旨味、香り、食感など、魅力がいっぱいのキノコ。

1年を通して比較的安定した価格で店に並んでいるので、手に取りやすい食材でもありますよね。

フジッコ株式会社(以下、フジッコ)のウェブサイトで紹介されている、意外な味つけのキノコソテーを紹介します!

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』の作り方

「ソテー」と聞くと、塩コショウやバターを使うイメージがあるかと思いますが、このレシピでは不要。

代わりに、塩こんぶオリーブオイルを使います!

フジッコによると、塩こんぶとオリーブオイルは実はとても相性がいいのだとか。

初めて見る組み合わせが気になったので、早速試してみることにします。

材料

【材料(2人分)】

・お好みのキノコ (シイタケ、シメジ、エリンギ、マイタケ、エノキなど) 合わせて180g

・『ふじっ子(塩こんぶ)』 6g

・オリーブオイル(調理用) 5g

・イタリアンパセリ あれば少量

・オリーブオイル(仕上げ用) お好みで適量

本記事では、シイタケ、シメジ、エリンギ、マイタケの4種類をチョイス。

キノコ好きの筆者は、たっぷり食べたいので倍量で作ります。

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

1.キノコの石づきを取って切る

まず、キノコの石づきを取って、食べやすい大きさに切ります。

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.キノコと塩こんぶをフライパンで炒める

フライパンでオリーブオイルを熱し、キノコと塩こんぶを入れて、中火で炒めましょう。

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

7分ほど炒めれば完成です。

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

皿に盛り付けたらお好みでイタリアンパセリを添えて、オリーブオイルをかけましょう。

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

塩こんぶとオリーブオイルが相性抜群!

キノコと塩こんぶの旨味が同時に味わえて、とてもおいしいです!

塩こんぶとオリーブオイルがこんなにも相性がいいとは知りませんでした。

夫からは、「シンプルなのに旨味がすごい!弁当にも入れて」という嬉しい感想も。

キノコが好きな人にはぜひおすすめしたいレシピです。お好みのキノコを使って、ぜひ一度作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『鶏むね肉とブロッコリーのマヨ和え』を作る写真(撮影:エニママ)

2人分があっという間になくなる! ブロッコリーと鶏むね肉をレンチンしたら…?高たんぱくかつ、低糖質で知られる鶏むね肉。もも肉に比べるとパサパサした食感になりやすいのが難点です。 おいしく調理するのが難しい鶏むね肉ですが、下味を揉み込むことで、しっとりとした食感に仕上がるといいます! 『鶏むね肉と...

『納豆ご飯茶漬け』を作る写真(撮影:キジカク)

納豆と一緒に入れたのは? 朝食にぴったりなレシピに「サラサラしていてうまい」納豆ご飯にちょい足し!時間がない朝でもパパっとできる“納豆ご飯茶漬け”を紹介。定番の納豆ご飯を、熱湯をかけてお茶漬けにするだけで『ネバネバ×サラサラ』の意外な美味しさに出会えますよ。

出典
フジッコ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top