パックご飯を温めて… 超簡単な『おにぎらず』の作り方がこちら!
公開: 更新:


まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!
電子レンジで温めるだけで、まるで炊きたてのご飯のような味わいが楽しめる、パックご飯。
いつでも使えるように、自宅に常備している人も多いでしょう。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部は、Xアカウント(@noricenolife17)で、パッグご飯を使ったアレンジレシピを紹介しました!
パックご飯で『おにぎらず』を作る?
「寝坊してお弁当を作る時間がなくなっちゃった方へ」
そんなひと言とともに、JA全農が公開したレシピは、パックご飯を使って『おにぎらず』を作るというもの!
『おにぎらず』とは、海苔の上にご飯と具をのせて平らに包んだ『握る必要のないおにぎり』として、ちまたで話題ですよね。
JA全農が教える作り方は、とても簡単!まずはウインナーと卵を焼き、レタスを適当な大きさにして皿に置いておきます。
パックご飯を温めたら、容器にご飯半量、ウインナー、卵、レタス、ご飯半量の順番に重ねましょう。
容器に重ねたものを海苔の上に置いたら、包んでください。
少し時間を置き、冷ましてから切れば『おにぎらず』のでき上がり!
必要な材料さえそろっていれば、手間もかからず作れるため、誰でも簡単に試せそうですね。
なお、JA全農いわく「見ため鮮やか、ボリューム満点弁当になります」とのこと。
「『おにぎらず』に挑戦してみたいけど作り方が分からない…」と思っていた人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]