lifestyle

酒が進む! 食べるラー油を使った『ラー油キャベツ』に食べすぎ注意報!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

一時期、大ブームになった調味料『食べるラー油』を使ったレシピです!

「#一時期くるったように食べてたもの選手権」というハッシュタグをつけてTwitterに投稿されたこのレシピを考案したのは、折々(@integra_red)さん。

折々さんいわく「滅茶苦茶お酒に合う」「1食1玉食べていた」という絶品。それが『ラー油キャベツ』です。

早速作ってみましょう!

『ラー油キャベツ』のレシピ

材料

  • キャベツ:1玉
  • 食べるラー油:1瓶
  • ラー油:1瓶
  • 七味と塩:お好みで

作り方

  1. キャベツ1玉を手でちぎり、大き目のポリ袋に入れる
  2. 食べるラー油・ラー油を1瓶ずつ、七味と塩を好みで入れる
  3. 袋を振る
  4. 完成!!

ちぎってポリ袋で混ぜるだけという、簡単さ!

そして食べるラー油とラー油をまるまる1瓶ずつ入れる豪胆さ!

カロリーは…考えてはいけませんね!

とはいえ気になったので、調べてみました。

桃屋『辛そうで辛くない少し辛いラー油』110g入り
100gあたりのカロリー:656kcal

1瓶(110g)のカロリーで計算すると約721kcal

ユウキ食品『ラー油』55g入り
100gあたりのカロリー:921kcal

1瓶(55g)のカロリーで計算すると約506kcal

…やっぱり知りたくなかった!!

カロリーが気になる方は、ラー油と七味・塩の量を調整するとよいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

豆腐(撮影:grape編集部)

フライパンは使いません! 豆腐で驚きのふわもちホットケーキ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
@integra_red桃屋ユウキ食品

Share Post LINE はてな コメント

page
top