「簡単にオムライスができるのでは!?」 ライス系の冷凍食品6種類で、作ってみた結果…
公開: 更新:


【弁当】蓋を開けたら…『神ビジュアル』が広かる! 「テトリスを連想しちゃう」「う、美しい…」「ぴったりとハマっていて、う、美しい…!」そんな絶賛のコメントが相次いでいるのは、@nagipetanさんがXに投稿した写真です。写っていたのは、ウインナーや玉子焼きといった、人気おかずが詰まった弁当。投稿者さんは詰め方にこだわって弁当を作ったといいます。

【玉子焼き器の活用法】ホットプレートいらず!玉子焼き器で作ったのは…「子供がパクパク食べた」玉子焼き器といえば、玉子焼きを作るための調理器具です。実はその四角い形を生かすと、思わぬ料理が作れることを知っていますか。 筆者が挑戦したのは、お好み焼き!家庭では、フライパンやホットプレートで焼くのが一般的ですよね。 ...
冷凍食品は、日々の料理を助けてくれる心強い味方。
時間や体力がない時に、簡単に一品できると嬉しいですよね。
ローソングループで、商品のほとんどを100円均一で販売している『ローソンストア100』でも、さまざまな冷凍食品が販売されています。
買いに行ってみると、ライス系の冷凍食品は、なんと6種類もありました!
左上から、えびピラフ、チキンライス、ガーリックチャーハン、炒飯、高菜ピラフ、ドライカレー。
「材料を全部フライパンで炒めたら、どれも作れるでしょ?」と思われるかもしれませんが、実際に作ると結構面倒なものです。
それが、温めるだけで完成する…ということは…。
「すっごく簡単にオムライスが作れてしまうのでは?」
変わった味のオムライスがパパッと作れるなんて、素敵ではないですか!
思い付いてしまった筆者は、6種類のオムライスを作ってみることにしました。
ライス部分を作るだけで面倒なため、普段はオムライスを作りませんが、がぜんやる気が湧いてきたのです。
電子レンジでオムライス
炒飯オムライス
お手軽にオムライスを作りたいため、フライパンは封印。
ライスを包む玉子は、耐熱性の大きな皿に溶いた卵液を入れて、電子レンジで加熱しました。
卵液が固まったら、皿から取り出してラップの上に広げます。
ライスは説明書の通りに、袋の端をハサミで切ってから電子レンジで加熱。
あとは、広げておいた玉子に熱々の炒飯を乗っけて…。
包んだらもう完成です!
炒飯のオムライスのため、ケチャップではなくコショウで飾ってみました。
切ってみると、中身はこんな感じ。
炒飯がきれいに玉子の中に納まって、オムライスらしい見た目ですね。
炒飯のオムライスはありなのか、早速食べてみると…。
「どうしてこんなクオリティに!?」と思うほどパラパラの炒飯からは、ポークエキスやオイスターソースのうまみが感じられます!
もともと玉子やネギなどの具が入っているところに、さらに玉子を追加した形。なので、これは玉子好き向けな一品といえるかもしれません。