「簡単にオムライスができるのでは!?」 ライス系の冷凍食品6種類で、作ってみた結果…
公開: 更新:

台湾のコンビニ焼き芋が本気すぎる 現地セブンで売っていたので食べてみると?「ただものじゃない」「台湾の人も焼き芋好きなんだな」 現地のコンビニで見つけたので買うと?「日本のと違う!」

【ファミマ新作】 新作“寿司”が話題 ビジュアルに「こういうのを待ってた」「絶対うまいやつ」ファミマの『チーズハンバーグ寿司』がネットで話題!その豪華な見た目と実食レポートに加え、『カリッとろける裏ワザ』の食べ方も紹介します。
ドライカレーオムライス
同じ要領で作ったのが、ドライカレーオムライス!
カレー味に合わせて、チューブ入りタイプの調味料『きざみ福神漬け』を別途用意し、トップに飾りました。
食べてみると、どこか懐かしいドライカレーの味。
子供のお弁当にもよさそうです。
えびピラフオムライス
お次は、えびピラフでオムライスを作りました。
迷いましたが、トップにはチューブ入りタイプの調味料『きざみゆず』をセレクト。
えびピラフに、さわやかなユズの香りと玉子をプラスしたことで、新たな扉が開けています!
ブイヨンとユズの相性がいいですね。
高菜ピラフオムライス
続いてご紹介するのが、高菜ピラフオムライス。
どれが合うのか皆目見当がつかなかったため、チューブ入りタイプの調味料『きざみみょうが』を選んでみました。
結論からいうと…ミョウガはこんなに乗せなくていい!
ミョウガの香りが強いため、高菜を引き立てようと思ったらほんの少しで十分でした。
高菜おにぎりはありますが、玉子で包んだのは新感覚。和と洋の組み合わせもありです。