「簡単にオムライスができるのでは!?」 ライス系の冷凍食品6種類で、作ってみた結果…
公開: 更新:

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
ドライカレーオムライス
同じ要領で作ったのが、ドライカレーオムライス!
カレー味に合わせて、チューブ入りタイプの調味料『きざみ福神漬け』を別途用意し、トップに飾りました。
食べてみると、どこか懐かしいドライカレーの味。
子供のお弁当にもよさそうです。
えびピラフオムライス
お次は、えびピラフでオムライスを作りました。
迷いましたが、トップにはチューブ入りタイプの調味料『きざみゆず』をセレクト。
えびピラフに、さわやかなユズの香りと玉子をプラスしたことで、新たな扉が開けています!
ブイヨンとユズの相性がいいですね。
高菜ピラフオムライス
続いてご紹介するのが、高菜ピラフオムライス。
どれが合うのか皆目見当がつかなかったため、チューブ入りタイプの調味料『きざみみょうが』を選んでみました。
結論からいうと…ミョウガはこんなに乗せなくていい!
ミョウガの香りが強いため、高菜を引き立てようと思ったらほんの少しで十分でした。
高菜おにぎりはありますが、玉子で包んだのは新感覚。和と洋の組み合わせもありです。