「罪悪感にさいなまれた」久保田利伸の名曲、歌詞にこんな裏話が!
公開: 更新:

提供:産経新聞社

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
- 出典
- バズリズム
歌手の久保田利伸さんが2016年12月9日に日本テレビ系音楽番組『バズリズム』に出演。自身の代表曲『LA・LA・LA LOVE SONG』の制作秘話について語り、衝撃的な新事実が明らかになりました。
一体、どんな裏話があったのでしょうか。
歌詞がまったく浮かんでこなかった
久保田さんは楽曲制作も自ら行っていますが、自身の手がける楽曲はリズム先行で、出来上がったメロディーに歌詞をのせていくというスタイルであるとのこと。
その中で、『LA・LA・LA LOVE SONG』の制作秘話についても語り、このようにコメントしています。
適当にメロディー先行でやりすぎたせいで、歌詞が全く浮かんでこない
あの心地よいメロディーに合う歌詞を考えるのにはかなり苦労したようです。
空白部分は”ラララ”で埋めた
特に一番大変だったのがサビの部分の歌詞だったとのこと。
結局、締め切りまでに歌詞が出てこなかったため、思い浮かばなかった空白部分は「ラララ」で埋めたのだそうです。
その裏話を申し訳なさそうに話す久保田さんに、番組MCのバカリズムさんが「でも、僕らからすれば、ラララ~しかないですよ」と率直な意見をぶつけるも、久保田さんは「あの曲を出して1年、2年くらいはものすごく罪悪感がありましたよ」と真剣な表情で語っていただけに、それだけ後悔の念が強かったということだと思います。
久保田さんは「『まだ歌詞のってないのに、みんな歌ってる』みたいな」と、当時の複雑な心境を吐露していました。
間に合わなかったことを素直に認める
バカリズムさんはこれにもすかさず「それでも出しちゃえっていうのがすごくファンキーじゃないですか」と、フォローを入れるも、久保田さんは「いやいや実際間に合わなかったんですよ」と否定。
ファンキーという言葉が似合う久保田さんでも、そこはファンキーという言葉では片付けられないことのようです。
『LA・LA・LA LOVE SONG』は大ヒット曲
1996年のCDの売り上げ枚数は、1位が『名もなき詩/Mr.Children』2位が『DEPERTURES/globe』そして3位が『LA・LA・LA LOVE SONG』の順。4位以降には、『チェリー/スピッツ』『花 -Mement-Mori-/Mr.Children』『空も飛べるはず/スピッツ』など、今でも全く色あせない名曲揃い。
カラオケでもよく歌われる曲ばかりです。そうそうたる顔ぶれのなかで、3位という輝かしい記録を打ち立てた名曲が、久保田利伸さんにとって1.2年もの間「罪悪感」を感じさせていたとは…誰も想像しえなかったことです。
こんな隠れ秘話があったとは、2016年の今聞いてとにかくビックリしてしまいますね。
今でも人々の心を動かしている!
20年経っても愛され続けている、『LA・LA・LA LOVE SONG』は流れるたびに誰かの心を大きく動かしている存在です。改めて、曲の力を感じてしまいます。
【ネット上の声】
[文/grape編集部]