issues

「オレは客だぞ!」禁煙のホールで喫煙して、注意されたら逆ギレした男

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

反省どころかどこまでも強気に出て…

毅然とした態度で対応した投稿者さん。

すると…

た、退所する???

あくまでも、この人は入所している方の家族であり、「自分が退所する・しない」ということを言っているのではありません。

こんな横暴を、ほかの家族が放っておくはずもなく…

ほかの家族が説得し、謝罪することで何とか事なきを得たと言います。

50~60代だったという逆ギレをした人に対し、投稿者さんはこう話します。

もちろん、「職員に何の問題もなかったか」と問われれば、改善の余地はあるとも語る投稿者さん。

しかし、「客なんだから、お前たち(職員)が言うことを聞くべきだ」という暴言に対する立ち位置としては間違っていないと言い切ります。

こういった問題は、決して老人介護施設だけのものではありません。

サービス業に従事する人はもちろんのこと、営業職に就いている人も「金を出しているのだから言うことを聞け」という暴言を吐かれた経験があるのではないでしょうか。

残念なことに、注意をされた時に逆ギレをする人は、世代を問わず一定数います。こういった恥ずかしい振る舞いをしてないか…自らの振る舞いを振り返る、良いキッカケにしてもいいのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

救急車の写真

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

救急車の写真

行政「絶対に食べないで」 5月から増える注意喚起に「知らなかった」「家族に伝える!」毎年5月頃から被害が増加。行政や自治体が注意を呼び掛けています。

出典
@kouji78

Share Post LINE はてな コメント

page
top