「オレは客だぞ!」禁煙のホールで喫煙して、注意されたら逆ギレした男
公開: 更新:
1 2

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
- 出典
- @kouji78
反省どころかどこまでも強気に出て…
毅然とした態度で対応した投稿者さん。
すると…
た、退所する???
あくまでも、この人は入所している方の家族であり、「自分が退所する・しない」ということを言っているのではありません。
こんな横暴を、ほかの家族が放っておくはずもなく…
ほかの家族が説得し、謝罪することで何とか事なきを得たと言います。
50~60代だったという逆ギレをした人に対し、投稿者さんはこう話します。
もちろん、「職員に何の問題もなかったか」と問われれば、改善の余地はあるとも語る投稿者さん。
しかし、「客なんだから、お前たち(職員)が言うことを聞くべきだ」という暴言に対する立ち位置としては間違っていないと言い切ります。
こういった問題は、決して老人介護施設だけのものではありません。
サービス業に従事する人はもちろんのこと、営業職に就いている人も「金を出しているのだから言うことを聞け」という暴言を吐かれた経験があるのではないでしょうか。
残念なことに、注意をされた時に逆ギレをする人は、世代を問わず一定数います。こういった恥ずかしい振る舞いをしてないか…自らの振る舞いを振り返る、良いキッカケにしてもいいのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]