entertainment

学校でイジメられたドランク鈴木の息子 相方・塚地が『ナイスアドバイス』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

相方の息子を救う斜め上のアドバイス

鈴木さんに相談をされた、相方の塚地さんはこんなアドバイスをしたそうです。

「それならカンフー映画を観せればいい」

ボクらの時代 ーより引用

???

ちょっと聞いただけでは何を言っているのか分かりませんが、塚地さんが「なぜカンフー映画を息子に観せろ」と言っているのかについて、鈴木さんはこう続けます。

「一番、初めはやられてしまうけど、最後は努力して勝つから」

(中略)「負けないためには、どうしたらいいのか自分で考えるし、自分がちょっと強くなった感じになるからいいんじゃないかって」

ボクらの時代 ーより引用

な、なるほど!!!

塚地さんは1971年生まれの45歳。世代で言うとジャッキー・チェンの映画や『ベスト・キッド』などのカンフー映画を観て育った世代なのでしょう。

こういったカンフー映画の一般的なストーリーはこんな感じ。

  1. 主人公は悪者にやられてしまう
  2. 自身で工夫したり、師匠に教えてもらい強くなる努力をする
  3. 最初に負けてしまった悪者にリベンジを果たす

つまり、学校でいじめられるということを、映画のストーリーと重ね合わせ、「自分をいじめたヤツらを見返せ!」というアドバイスなのです。

共演した児島さんや中岡さんも言っていましたが、「腕力で見返せ」という意味ではなく、「強くなった自分に自信を持たせる」という意図だったのでしょう。

この塚地さんのアドバイスによって、鈴木さんの息子さんは「強くなった」と言います。

※写真はイメージ

番組を見ていた多くの人から「良いアドバイスだね」と称賛された塚地さんの言葉。

いじめる側が悪いのは言うまでもありませんが、自身が強くなることで「いじめを跳ね返す」という経験も貴重なもの。自身も「カンフー映画が大好き」と語る塚地さんも、もしかしたら子どもの頃に似たような経験をしたことがあるのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

熱々チーかま玉

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

キュウリ

冷蔵庫の残り物料理で夏を乗り切る… 高橋英樹のおうちごはん高橋英樹さんが冷蔵庫に余っていた野菜で簡単クッキング!「すごいボリューム」「おいしそう」と話題になっています。

出典
ボクらの時代@ebinakarakitem1

Share Post LINE はてな コメント

page
top