issues

雪の重みで鼻が折れてしまった鞍馬天狗 手術の結果どうなった?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

提供:産経新聞社

京都市左京区の叡山電鉄鞍馬駅にある天狗の像は『大天狗』と呼ばれ、地域のシンボルとして親しまれる存在です。

この天狗は長い鼻が特徴的。しかし2017年1月、天狗に大変な危機が起こってしまいます…!

長い鼻がポッキリ

大雪が降り積もり、その重みで根元からポッキリと長い鼻が折れてしまったのです。

なんとも痛々しい姿になってしまいました…

提供:産経新聞社

すぐには治療ができないため、応急処置としてばんそうこうが貼られます。

この姿は日本国内のみならず、海外でも「日本のこういうユーモア、いいね」と話題になりました。

そして雪解けを待って、3月に手術が実施されて天狗の『治療』がついに終了。私たちにまた元気な姿を見せてくれたのです。

手術は大成功!その姿はどうなった??

北野天満宮『550年ぶりの取り組み』が話題 「平安時代か?」「すごい」2020年の1月頃流行し、9月現在、未だ収束の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 緊急事態宣言下にあった頃と比べると、日常が戻りつつあるようにも思えますが、コロナウイルス感染の危険性はまだ続...

イタズラで勝手に… 深夜に浮かび上がった京都『五山送り火』の『大文字』毎年、京都府で8月16日に行われている『五山送り火』。 精霊を再び冥府(死後の世界)に送るという意味をもつ『五山送り火』は、京都府の夏の伝統行事として広く知られています。 ※写真はイメージ 何者かによって『大文字』が浮か...

出典
@Uchoten2_EN@eizandensha

Share Post LINE はてな コメント

page
top