デューク更家の差別を攻略する方法が、ぶっとんでる! 「もはや清々しい」 By - grape編集部 公開:2018-01-26 更新:2018-01-26 モナコ Share Post LINE はてな コメント 両手を上げて歩く『デュークズウォーク』を考案し、2004年ごろに一斉を風靡したウォーキングトレーナーのデューク更家さん。連日のようにTVに出演し、著書やDVDも大ヒットしました。 ※写真左が、デューク更家さん ブレイク後は、活動拠点をモナコに移動。現在も日本各地でウォーキングの講習会を開くなど活動を続けていますが、TVで見かける機会は少なくなりました。 そんなデュークさんが、久しぶりに日本のTV番組に出演。 2018年1月24日放送のバラエティ番組『ナカイの窓』(日本テレビ系)で、モナコでの驚きの生活ぶりや、移住当初の苦労話などを明かしました。 モナコでの驚きの生活 番組冒頭で、ブレイク当時の最高月収を告白したデュークさん。 「本当に売れた時は、1か月で1億ちょい稼いだ」 ナカイの窓 ーより引用 それが1年以上も続いたとして、満足気な笑みを浮かべていました。 また、現在はデュークウォークのスタジオが世界に300か所以上、4万人以上の生徒を抱えるまでに成長。 モナコでの生活ぶりもすごく、一等地に自宅を構えているほか、F1のモナコグランプリの開催日には費用に250万円以上もかけたパーティーを毎年行っていることを明かし、スタジオ中を驚かせました。 差別された過去を明かす すでに16年もモナコで生活しているデュークさん。しかし、モナコでは日本人が住むことを快く思っていない人が多いといい、移住当初はあからさまな差別を受けたといいます。 「一流レストランも、必ずやっぱり(最初は)断られるし、座らされてもドアの前に座らされたりするので」 ナカイの窓 ーより引用 続けて、いかに「差別を攻略するか」を語ったデュークさんですが、その方法もやはり規格外のものでした。 「やっぱ攻略するには、お金しかない。(胸ポケットに)チップいっぱい入れておいて」 「1回で、20〜30万円はチップに使いますよ」 ナカイの窓 ーより引用 高額のチップ代について中居さんからの「もったいないと思わないのか」という指摘に対しては、「普通の人は出来ないだろうけど、僕はそれが楽しい」と、ニヤリ。 惜しげもなくお金を使い続けた結果、現在ではレストラン側の対応も大きく変わったといいます。 「ええところ座らせてもらって、マネージャーがこう(挨拶しに)来たら、嬉しいっすよ。ワインでも、5万円のワインをいっても『お前には(安すぎて)似合わない』っていわれるんですよ」 ナカイの窓 ーより引用 そういって、現地での生活を嬉しそうに報告していました。 放送終了後には、デュークさんのセレブな私生活に、視聴者から驚きと尊敬の声が殺到。 ・差別を金で攻略とか初めて聞いたわ。世の中、やっぱり金だな。 ・ある意味、清々しい。「偏見は〜、差別は〜」とか、きれいごとを並べるよりも、ずっといい。 ・夢あるなぁ!こんなに成功していたとは思わなかった。 しかし、デュークさんは、本当の意味でセレブの仲間入りを果たすためには「お金ではない、立ち居振る舞い」が大切だと語っています。 立ち居振る舞いには、その人の人間性が反映されるもの。 お金でどうにかなる問題ではないため、周囲から尊敬される振る舞いを心がけることは、大金を稼ぐよりも難しいことなのかもしれません…。 [文・構成/grape編集部] GACKT「騙されたと思ってやってみな」 おすすめのGWの過ごし方に「本当に大事」「説得力が違う」寝るだけでは心は回復しない?GACKTがおすすめするGWの過ごし方に反響が上がっています。 北川景子、娘に頼まれ池で…? 捕獲したものに「尊敬する」「なかなかできない」北川景子さんが母の日に池で格闘?娘からせがまれたものとは…。 出典 ナカイの窓 Share Post LINE はてな コメント
両手を上げて歩く『デュークズウォーク』を考案し、2004年ごろに一斉を風靡したウォーキングトレーナーのデューク更家さん。連日のようにTVに出演し、著書やDVDも大ヒットしました。
※写真左が、デューク更家さん
ブレイク後は、活動拠点をモナコに移動。現在も日本各地でウォーキングの講習会を開くなど活動を続けていますが、TVで見かける機会は少なくなりました。
そんなデュークさんが、久しぶりに日本のTV番組に出演。
2018年1月24日放送のバラエティ番組『ナカイの窓』(日本テレビ系)で、モナコでの驚きの生活ぶりや、移住当初の苦労話などを明かしました。
モナコでの驚きの生活
番組冒頭で、ブレイク当時の最高月収を告白したデュークさん。
それが1年以上も続いたとして、満足気な笑みを浮かべていました。
また、現在はデュークウォークのスタジオが世界に300か所以上、4万人以上の生徒を抱えるまでに成長。
モナコでの生活ぶりもすごく、一等地に自宅を構えているほか、F1のモナコグランプリの開催日には費用に250万円以上もかけたパーティーを毎年行っていることを明かし、スタジオ中を驚かせました。
差別された過去を明かす
すでに16年もモナコで生活しているデュークさん。しかし、モナコでは日本人が住むことを快く思っていない人が多いといい、移住当初はあからさまな差別を受けたといいます。
続けて、いかに「差別を攻略するか」を語ったデュークさんですが、その方法もやはり規格外のものでした。
高額のチップ代について中居さんからの「もったいないと思わないのか」という指摘に対しては、「普通の人は出来ないだろうけど、僕はそれが楽しい」と、ニヤリ。
惜しげもなくお金を使い続けた結果、現在ではレストラン側の対応も大きく変わったといいます。
そういって、現地での生活を嬉しそうに報告していました。
放送終了後には、デュークさんのセレブな私生活に、視聴者から驚きと尊敬の声が殺到。
・差別を金で攻略とか初めて聞いたわ。世の中、やっぱり金だな。
・ある意味、清々しい。「偏見は〜、差別は〜」とか、きれいごとを並べるよりも、ずっといい。
・夢あるなぁ!こんなに成功していたとは思わなかった。
しかし、デュークさんは、本当の意味でセレブの仲間入りを果たすためには「お金ではない、立ち居振る舞い」が大切だと語っています。
立ち居振る舞いには、その人の人間性が反映されるもの。
お金でどうにかなる問題ではないため、周囲から尊敬される振る舞いを心がけることは、大金を稼ぐよりも難しいことなのかもしれません…。
[文・構成/grape編集部]