「ティンコ、ぶるんぶるん!」 娘の爆弾発言を聞いた母親は…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- @meeja_jp
子どもは知識の吸収がとても早いですよね。そのため、「どこで覚えてきたの?」とビックリするような言葉を口にすることがあります。
大人が使うような小難しい言葉であれば微笑ましいのですが、問題はちょっぴりお下品な言葉。
※写真はイメージ
そう…たとえばこんな言葉。
「ティンコ ティンコ ぶるんぶるん!」
娘さんのこの発言を聞いて、「下ネタか?」と思ったという母親のみーやん(@meeja_jp)さん。
…しかし!!
娘さんの発言は、学習教材に登場するキャラクターの台詞を真似したもので、実際は「twinkle twinkle vroom vroom!」といっていたことが発覚。
発音によっては、twinkleが『トゥインクル』や『ティンクル』、または『ティンコー』などと聞こえることもあります。
とはいえ、すぐに下ネタだと思ってしまったみーやんさんは「心が汚い母親でごめん」と謝罪。
思わぬ形で自分の心の汚れに直面してしまったみーやんさん。
しかし、聞こえてきた言葉をそっくりそのまま受け取るあたりは、『純粋な心を持っている』といえるのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]