subculture

「この話…深い!」 歩くのが『速い人と遅い人』の話に考えさせられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

足早に通りすぎる人やゆっくりと歩く人など、街中ではさまざまな速度で歩く人とすれ違います。

そんな人たちを見て思うことを漫画にした、漫画家のしのと(@tnonis69)さん。

答えのない漫画に考えさせられます。

歩調を合わせる人もいれば…

歩くのが速い人は遅い人に合わせることで、いままで見過ごしていたものに気付くこともあります。

また、歩みの遅い人が速い人に合わせることで、成長することもあるでしょう。

歩くのが速くても遅くても、どちらが正解ということはありません。

「自分はどのような速度で歩き、周りはどのように歩いているのか」ということを、もう一度見直してみたくなる漫画ですね。

しのとさんは、『PIXIV』にてウェブ漫画『顧問など!』を描かれています。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画

「なくしたものが猫の体から…」 飼い主が見つけた『不具合』に「めっちゃ分かる」キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画に注目が集まりました。

出典
@tnonis69PIXIV

Share Post LINE はてな コメント

page
top