「この話…深い!」 歩くのが『速い人と遅い人』の話に考えさせられる
公開: 更新:


客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。

体育の授業でペアを作れなかった生徒 『奇行』に「たまらん」「こういうの好き」学校の体育の授業でよくあるのが、『2人組を作る』というシチュエーション。なんらかの理由で自分だけペアを組めないと、気まずい空気になりますよね。そんな時は、体育教師がペアを引き受けるなど、フォローしてくれるでしょう。
足早に通りすぎる人やゆっくりと歩く人など、街中ではさまざまな速度で歩く人とすれ違います。
そんな人たちを見て思うことを漫画にした、漫画家のしのと(@tnonis69)さん。
答えのない漫画に考えさせられます。
歩調を合わせる人もいれば…
歩くのが速い人は遅い人に合わせることで、いままで見過ごしていたものに気付くこともあります。
また、歩みの遅い人が速い人に合わせることで、成長することもあるでしょう。
歩くのが速くても遅くても、どちらが正解ということはありません。
「自分はどのような速度で歩き、周りはどのように歩いているのか」ということを、もう一度見直してみたくなる漫画ですね。
しのとさんは、『PIXIV』にてウェブ漫画『顧問など!』を描かれています。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ウェブ漫画『顧問など!』第一話
[文・構成/grape編集部]