subculture

「ドロー2やドロー4は…」 UNOの公式が禁止しているルールに驚きの声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

世界中で愛されているカードゲームの1つ『UNO(ウノ)』。配られた手札を早くなくすことを目的としたゲームで、一度は遊んだことのある人も多いことでしょう。

次の人の順番を飛ばす『スキップ』や順番を逆回りにする『リバース』など、ゲームを面白くするカードも多数用意されています。

その中でも特に盛り上がるのが、次の人にカードを2枚引かせる『ドロー2』と4枚もカードを引かせる『ワイルド・ドロー4』の存在でしょう。

※写真はイメージ

これらのカードを出されると手札が増えてしまうため、自分も『ドロー2』などを場に出して、さらに次の人にカードを引かせるという回避方法を取る人も少なくありません。

しかし、この『ドロー2』や『ワイルド・ドロー4』を連鎖させる方法は、UNOの公式アカウント(@realUNOgame)によると「ルール違反」なのだそうです。

UNOの正式ルールに驚き!

2019年5月5日に、UNOの公式アカウントが投稿した内容がこちらです。

誰かが『ワイルド・ドロー4』のカードを出した場合、あなたは4枚のカードを引き、順番は飛ばされます。

『ドロー2』を出すことで、次の人に6枚のカードを引かせることはできません。

@realUNOgame ーより引用(和訳)

『ドロー2』などを場のカードに重ねて出し、連鎖させる方法が違反行為だったとは…!

慣れ親しんだルールが間違っていたことに、ネット上では驚く声が多数上がっています。

・これは…いままでの概念が変わってしまいそうですね。

・えっ!UNOで一番楽しいルールが『ドロー2』の連鎖なのに…!

・『ドロー2』を出した人に、めぐりめぐって8枚とか引かせるのが楽しい。

・終盤の盛り上がりは、『ドロー2』の連鎖でしょう!

隣の人にカードを引かせようと『ドロー2』を出したはずなのに、巨大ブーメランになって自分に返ってくる『連鎖』を好む人は多いようです。

公式の発表で『ドロー2』や『ワイルド・ドロー4』の重ね置きができないということが判明しました。

とはいえ、カードゲームにローカルルールは付き物です。

いままでのように、自分たちが1番楽しめるルールでUNOを遊ぶのがベストですよね。


[文・構成/grape編集部]

ウインナーと塩ラーメンの写真

カロリーを気にしない人に朗報! 丸大食品のインスタント麺レシピに「背徳感がすごすぎ!」インスタント麺をカルボナーラ風に仕上げる背徳感たっぷりのアレンジレシピがSNSで話題。丸大食品公式が提案する、罪悪感すらご褒美になる濃厚で禁断の一杯を紹介します。

『バニラヨーグルト』のソーダ(撮影:grape編集部)

まるでビール? 『バニラヨーグルト』が激変する“泡系クリームソーダ”レシピ長年、日本ルナ株式会社(以下、日本ルナ)の『バニラヨーグルト』が好きな筆者。日本ルナのウェブサイトで、『バニラヨーグルト クリームソーダ』のレシピを見つけたので、早速作ってみました!

出典
@realUNOgame

Share Post LINE はてな コメント

page
top