消えた1ドルはどこへ?あなたは問題の矛盾に気づくことができるか? By - grape編集部 公開:2015-08-17 更新:2015-08-18 クイズ問題 Share Post LINE はてな コメント @F_Laurant @sayori27 問題の間違い。27ドルに2ドル足すのが間違い。客が払ったのは27ドル、だが、ボーイが2ドルピンハネ、主人が25ドルもらった。27-2=25で正解。それだけの話。ただし、宿泊代を間違えたので、問題は30-5=25から始まる。— Moira (@sugi_moira) 2014, 7月 8 @F_Laurant 最後の2行が引っ掛けですよね?結局支払った金額にボーイのお金を足すんじゃなくて引かなけりゃいけない。(総支払額27)-(ボーイ2)=宿代25となり、何の問題も無い事が分かる。しばらく悩んでた( ̄▽ ̄;)文章の誘導がうまいのかな?— はいど (@hyde1832) 2014, 7月 13 わかりましたか?とても巧妙な文章で誘導していますが、支払った金額にボーイのくすねた2ドルを足してしまうと計算がおかしくなります。 しっかりとくすねた分を引くと、ちゃんと計算できますよ。 @F_Laurant @misopansan 27に2を足す意味がわからない、引くだけなんだけど、、 しかし騙される人がこんなにいるってことはやはり詐欺に引っかけるのって簡単なんだなぁ~— 大っきい方の寺田 洋行 (@jjterada18911) 2014, 7月 8 詐欺の手口に引っかからないためにも、たまには頭を柔らかくして、頭の体操をするのもいいかもしれませんね。 1 2 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! 玄関でスヤスヤ眠っていた柴犬 朝10時になると…「笑った」「よほど待ち遠しかったのね」『時間厳守』な柴犬のマヤちゃんはおやつの時間になると…?1枚の写真に反響が上がっています。 出典 @F_Laurant/@_ToMeeeee/@RYO_cyan/@KRiSN381/@sanriyoko/@sugi_moira/@hyde1832/@jjterada18911 Share Post LINE はてな コメント
わかりましたか?とても巧妙な文章で誘導していますが、支払った金額にボーイのくすねた2ドルを足してしまうと計算がおかしくなります。
しっかりとくすねた分を引くと、ちゃんと計算できますよ。
詐欺の手口に引っかからないためにも、たまには頭を柔らかくして、頭の体操をするのもいいかもしれませんね。