愛犬と散歩中、野花の名前をアプリで調べていると… 「完全に一致」「笑った」
公開: 更新:


回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。
散歩をしていると、さまざまな自然を目にします。
近頃はスマホのカメラに認識させると、人工知能で植物を分析して名前を表示する『植物図鑑アプリ』が開発されており、散歩の際に活用する人も増えているそうです。
『植物図鑑アプリ』が解析したのは…
SNS上では、この『植物図鑑アプリ』に関するある投稿が話題になっています。
愛犬と散歩をしていた1人の飼い主が散歩中に草花の名前を教えてくれる『ハナノナ』というアプリを起動。野花の名前をいろいろと調べて楽しんだといいます。
その時に、アプリの画面を撮影した写真がこちら。
イワニガナ
ルリカラクサ
キンセンカ
ガマ
…ガマ?
なんとアプリが愛犬を解析!『ガマ』とはどんな植物なのかと思って飼い主が調べてみたところ…。
確かにそっくり。
愛犬の姿と水辺に生えている植物、ガマの穂がよく似ていてで、思わずクスっとさせられます。
この後も、飼い主が何度試しても『ガマ』と解析されたそうです。
【ネットの声】
・素敵なアプリ!ダウンロードしてみます。
・ガマのくだりに笑ってしまいました。
・色合い、形状ともに似ている!
また、投稿を見て自分のペットで試す人も見られました。
アプリの本来の使い方ではないものの、ペットがどんな植物に解析されるのか、つい気になって調べたくなる人は多いかもしれないですね!
※投稿者様の許可をいただいておりますが、ご本人の希望でアカウントを伏せて掲載しております。
[文・構成/grape編集部]