母「年に2回は元気な顔を見せて」 切なすぎるメッセージの『オチ』に、吹き出す!
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
- 出典
- @mkttttt
遠く離れた場所で暮らす我が子のことを気にかけ、連絡を取った経験を持つ親はいるでしょう。
子供の安否を気遣い、メッセージがつい長くなってしまう人もいるかもしれません。
母親になりきって、ある相手にメッセージを送った、もこた(@mkttttt)さん。
多くの人に笑いをもたらした、こちらのメッセージをご覧ください!
もこたさんが我が子と呼び、愛情深い言葉を切々とつづった相手は、ボーナス!
一概にはいえませんが、夏と冬の2回に分けてボーナスが支給される企業は多いものです。
「年に2回ぐらい、元気な姿をお母さんに見せてほしい」と呼びかけるその文章からは、切実とした想いが伝わってきますね。
もこたさんのユーモアあふれる投稿に対し、ネット上では『ボーナスのお母さん』になりきる人が続出しました。
・お母さんは、できることなら毎月でも会いたいですよ。
・我が家には、今年も帰省しないようです。最後に会えたのがいつだったか思い出せません。
・うちの子はたまに帰ってきてもすぐ出ていくので、親としてはさびしい限りです。
中には「帰省の予定はあるけど、やせ細っている可能性が高い」といった、切ない声も…。
どうやら、多くの家庭でボーナスとの再会を願うとともに、その健康状態を心配しているようですね。
「どうか健康な状態で元気な顔を見せてほしい」と祈る日々は、もうしばらく続きそうです…!
[文・構成/grape編集部]