「ケーキを3等分せよ」 簡単な問題のはずが…少年の答えに衝撃
公開: 更新:


地震直後の「うち揺れた!」投稿は危険? SNSに潜む“防犯リスク”を元警察官が解説地震が起きると、つい「私が住む地域が揺れた!」「○○市は大丈夫?」とSNSに投稿してしまう人は多いでしょう。 しかし、その何気ない投稿が、思わぬ『危険のサイン』になってしまうことがあると知っていますか。 大規模災害時は、...

「危うく騙されるところだった…」 国勢調査の案内が、なぜかメールで届いて?国勢調査を装った詐欺メールが蔓延中!「罰則対象になる」という文言や「特典付き」に騙されないで。総務省統計局が注意を呼び掛けています。
- 出典
- くらげバンチ






ベストセラーとなった、児童精神科医である宮口幸治さんの著書『ケーキの切れない非行少年たち』。
精神科病院や医療少年院に勤務した経験を持つ宮口さんが、非行少年たちの中には気付かれてこなかった『軽度知的障害』や、知的障害とまではいえないものの現代社会でさまざまな困難に直面する『境界知能』の人も大勢いることを指摘し、話題となりました。
その書籍を原作として、漫画家の鈴木マサカズさんが漫画化!
社会のセーフティネットから落ちこぼれてしまっている、少年たちの実態とは…。
第1話 三等分できない少年たち
クリックすると画像を拡大します
「ケーキを3等分せよ」という問題が分からない少年。彼は認知機能の低さから社会で多くの挫折を味わい、少年院にたどり着いてしまいました。
少年院の外では、別の『軽度知的障害』の元非行少年が凶行に及んでしまいます。