フライパンでも網でも焼ける 簡単『豚みそのホイル焼き』のレシピはこちら!
公開: 更新:


肩こり解消のため高級枕を購入→毎晩先取りされて…「笑ってしまった」「ある意味買って正解」くーさんママ(@kukuri_shibainu)は以前に、肩こりを改善するため、高級なジェル枕を購入したといいます。 新しく買った寝具はすぐに使いたくなるもの。…しかし、ある理由でまだ使うことができていないのだとか。

100均で見つけたスマホリングで家のドアを自由自在に固定 暮らしが一変する裏技市販のドアストッパーを購入したものの、大きすぎる上に、よく閉まらないという、悩みを抱えていた筆者。100均『セリア』で購入できるあるアイテムが、ドアストッパーとして使えると、SNSで話題になっていることを知りました。その正体は…。スマホを立たせるために用いるスマホリング!その名も、『フィンガーリング』です。
自炊をする人にとって、忙しい夕飯どき。
特に、コロナ禍で『おうちご飯』が続くなか、毎日準備するのに少し疲れちゃって…という人にオススメのレシピを紹介します。
そのレシピとは、簡単に作れて、ボリュームたっぷりの『豚みそのホイル焼き』です。
調味料を肉にあえて、フライパンにアルミホイルを敷いて材料を並べてしまえば、いつの間にかメイン料理が完成しますよ。
材料:
・豚バラ肉 250g
・タマネギ 1個
・ピーマン 2個
・とろけるチーズ 適量
・ブラックペッパー 適量
・白みそ 大さじ2
・酒 大さじ2
・はちみつ 大さじ2と1/2
・みりん 大さじ2
・ほんだし 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・すりおろしチューブのにんにく 約2cm
作り方:
1.ピーマンの種を取り、横に薄切りにする。
2.タマネギは皮をむいてヘタを取り、縦半分に切った後、横に薄切りにする。
3.白みそ、酒、はちみつ、みりん、ほんだし、しょうゆ、にんにくを合わせて、よく混ぜる。
4.豚バラ肉をハサミで4cm程度に切ってボウルに入れ、3の調味料を加えてよく混ぜる。
5.フライパンの上にアルミホイルを広げ、タマネギ・ピーマンの順に平たく並べ、その上に豚肉をのせる。
6.アルミホイルの4つの角を内側に折り、上からアルミホイルをかぶせる。
7.中火で約15分程度焼き、火が通ったらかぶせたアルミホイルを取り、とろけるチーズを乗せてブラックペッパーを振る。
8.チーズが溶けたら完成。
※写真は工程4
※写真は工程5
お味は、豚バラやみその甘さとチーズで、かなり濃厚です。
アッサリ食べたいならしゃぶしゃぶ用、ガッツリ食べたいなら焼肉用の肉を選ぶとよいでしょう。
キャンプなどの屋外でも、調味料を家で下準備して持って行けば、網を使って簡単に焼けますし、出来たてを出すことができます。
お好みでトッピングに、あさつきや青ネギなどをかけても美味しいですよ。
野菜は、キャベツやモヤシを使っても美味しくできるので、キャンプや屋外なら、焼きそばなどを作った余った野菜で作るのも経済的でオススメです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]