トロ~っと、とろけるチーズがたまらない 大根が主役のステーキを作ってみました!
公開: 更新:


余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

大根おろしや、鍋の食材として重宝する大根。ただ、色も白くて味わいも淡泊なだけに、なかなか主役にするのが難しい野菜でもあります。
今回は、そんな大根をステーキにしてみました。
濃厚な調味料をからめることで、あっさりとした大根もボリュームアップ。大根で何を作ろうかと迷ったら、作ってみてください。
材料:
・大根 上半分
・コンソメ 小さじ2
・水 600ml
・シュレッドチーズ 適量
・黒こしょう 適量
・バター 10g
・ケチャップ 小さじ1
・ウスターソース 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
作り方:
1.大根は3センチ程度の輪切りにして、皮をむく。
2.大根の両面に、網目状の切れ込みを入れる。
3.水にコンソメを入れて混ぜ、耐熱容器に大根を入れてラップをかけて600ワットの電子レンジで8分加熱し、大根を裏返してさらに6分加熱する。
4.フライパンにバターを入れ、溶けたら大根を入れて中火で焼く。
5.大根の両面に焼き色がついたら調味料を加えてからめる。
6.大根にシュレッドチーズを乗せてフタをし、さらに加熱する。
7.チーズが溶けたら器に盛り、黒こしょうを振って完成。
※写真は工程3
※写真は工程5
淡泊な味の大根ですが、コンソメで下味をつけ、タレであえることで濃厚な味わいになります。
今回は、『ドンキホーテ』で購入した3種類のチーズで製造されたシュレッドチーズを使用しましたが、トロ~ッと溶けたチーズとあいまって、お肉でなくても大満足です。
大根が大量にあるときに、ぜひどうぞ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]