「雨の呼び方が果てしなすぎ」 日本語を学ぶ外国人のつぶやきに反響
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
- 出典
- @ArturGalata
ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さんは、日本語の勉強をしていて大変だと思うことをTwitterに投稿。多くの人から反響が寄せられました。
「日本語での呼び方が果てしなすぎて泣いている」というアルトゥルさん。どんな日本語かというと…。
『雨』を表す言葉が多すぎ…!
季節や自然にまつわる言葉の表現が豊富な日本語。
『涙雨(なみだあめ)』『暴雨(ぼうう)』など雨の強弱によって表現が変わるだけでなく、『村雨(むらさめ)』『驟雨(しゅうう)』『緑雨(りょくう)』など降り方や降る季節に応じた呼び名があります。
雨の呼び名は一説によると、400種類以上にもなるそうで、普段暮らしていて使わない表現もたくさんあるでしょう。
投稿を見た人たちからは「日本人だけど知らない言葉があった」といった声が多数寄せられました。
・待って、なんて読むのか分からなかった。これを学んでいるなんてすごい。
・それだけ知ってる時点で、日本人である私より日本語を知っています。
・ヤバい、半分くらいは今初めて意味を知った。勉強させてもらいます。
アルトゥルさんは「全部使い分けられたらかっこいいから、頑張る」とつづっていました。
日本語の持つ奥深さや情緒に、改めて気付かされた人は多いでしょう。
[文・構成/grape編集部]