trend

入国審査で、会話が噛み合わない… 困った審査官が聞いてきた質問に「分かる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

みなさんは、外国に出かけたことはありますか。

日本語が通じない環境に行くのは、不慣れな人にとっては勇気が要ること。あらゆる事態を想定して、なるべく不安を減らしてから行きたい…という人もいるでしょう。

@rootportさんが、海外に出かけた時のエピソードを、X(Twitter)に投稿しました。

入国審査で「カンクー?」と、聞かれ続けた結果…

投稿者さんが出かけた国は、アメリカ。

飛行機を降りて、入国審査に進むと、審査官がこう尋ねてきたといいます。

「カンクー?」

「カンクー」というと、大阪府にある関西国際空港を連想する人が多いでしょう。

当時、投稿者さんは千葉県成田市にある成田国際空港から来ていたので、「フロム・ナリタ」と答えました。

しかし、審査官は再び「…カンクー?」と聞いてきたので、投稿者さんも再び「ナリタ…」と返答。

これではらちが明かないと思ったのか、審査官は質問をこのように変えたといいます。

「Sightseeing?」

そう、審査官が聞きたかったのは入国の目的で、本当は「観光ですか?」といいたかったようです!

「あっ、そういうことね!イエス、カンコー!」と投稿者さんが答えると、審査官は笑顔で親指をグッ。投稿者さんも同じように、笑顔とサムズアップで返したのでした。

【ネットの声】

・分かる!こっちは完全に英語で身構えているのに、フレンドリーに日本語で話しかけてくる審査官。不意打ちに驚くけど、やっぱり好き。

・うちの母は、ハワイで審査官が「ハンコ?」といっているように聞こえて、「判子は持ってきてない…どうしよう…」と思ったらしい。

・怖そうな審査官に入国の目的を聞かれて、恐るおそる「メジャーリーグの『ニューヨーク・ヤンキース』を観に行く」と答えたら、笑顔で「ヤンキース!ウェルカム!」といわれたことがある。

後になれば、審査官は親切に対応してくれていたのだと分かりますが、外国に着いてすぐだと、アワアワしてしまいますよね…!

緊張が解けた投稿者さんは、入国した後はリラックスして、アメリカでの日々を過ごしたことでしょう。

なお、投稿者さんは漫画『ぜんぶシンカちゃんのせい』の原作をおこなっています。気になる人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@rootport

Share Post LINE はてな コメント