信号待ちで、自分のおもちゃを母に手渡す2歳息子 理由が分からずにいると…?
公開: 更新:


紙コップをハンガーにつけるだけ! 秋冬に試してほしい『アウターの型崩れ防止テク』が超簡単紙コップを使った、ジャケットの型崩れ防止法を試してみました。

アクセサリー収納の正解を見つけた! 100均のケースの『じゃない使い方』に「思ったよりもおしゃれ」ついつい新しいものを買ってしまい、いつの間にか増えすぎていたアクセサリーの収納に、悩んでいた筆者。 100円ショップで見つけたアイテムが使えそうだったので、ご紹介します!
- 出典
- @kurata_kei

2歳の息子さんを育てている、母親の倉田けい(@kurata_kei)さん。
息子さんとの日常を漫画にし、ネット上に公開しています。
ある日、信号待ちをしていた倉田さん親子。信号が青に変わった時に、息子さんがとった行動は…。
おもむろに手に持っていたおもちゃを、倉田さんに渡す息子さん。すると、大きく手を上げて横断歩道を渡ったのです!
以前から手を上げて横断歩道を渡ってはいたものの、手がふさがっている時にどのようにすればいいのかを息子さんなりに考えた様子。
投稿には「かわいい」「かしこい」などの声が寄せられていました。
・おりこうさんだ!金メダルをあげるよ。
・かわいすぎる!10兆点ぐらいあげたい!
・尊いな…。大きくなっても忘れないでほしい!
この習慣は保育園で身に付いたのだろうと推測する倉田さん。保育園へ感謝の想いをつづっていました。
手を上げて安全に横断歩道を渡る意識を、ずっと忘れないでほしいですね!
[文・構成/grape編集部]