trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

grape HITペット子供柴犬赤ちゃんいい話保護犬子犬子猫

駅のホワイトボードの写真

駅員の圧が強すぎる 目にしたホワイトボードに「ごめん笑った」「心の叫びかな?」

ストーリー By - grape編集部

その場を通った人たちに情報を告知する手法は、貼り紙や電光掲示板、ホワイトボードなど、さまざま。 しかし、どんな手法も相手の視界に入らないと意味がありません。伝わりやすさと、目立たせる工夫が重要といえます。 駅員の『圧』が…

煙突式ストーブの写真

真夏のホームセンターで目にした光景に「マジかよ」 並んでいたのは?

ストーリー By - grape編集部

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、夏の厳しい残暑も秋の彼岸の頃には落ち着き、徐々に秋らしくなる…というのは、今や昔の話。 記録的な猛暑が続く日本では、秋の彼岸である9月20日頃にも、ほとんどの地域で真夏のよう…

配達員の漫画

「オマケして」とゴネる客 配達員の行動に「正しい」「こういう人マジでいる」

ストーリー By - grape編集部

宅配便などを発送する際に重要なのが、荷物のサイズ。 大半の宅配サービスでは、荷物の縦と横、奥行きのサイズによって、配送料が異なります。また、サービスによってサイズの上限が決まっていることも少なくありません。 いわずもがな…

アポロの画像

女性「実は今日誕生日でーす!」 プリンとアポロを買ってきた男性 「これは好きになる」

ストーリー By - grape編集部

誰にでも、1年に一度は来る、誕生日。 家族や友人に祝われたり、プレゼントをもらったりしたら嬉しいものでしょう。 誕生日に偶然出会った男性から… 竹田(@_imyourtakeda)さんが、Xに投稿した、誕生日に起きたエピ…

ミニチュア 阪神甲子園球場

父からもらった『痴漢防止グッズ』 斜め上の発想に「そうきたか」「100点」

ストーリー By - grape編集部

親にとって子供は、かけがえのない大切な存在。 幼い頃はもちろん、いくつになっても子供の心配をしてしまうのが、親の性というものです。 父親から渡された『痴漢防止グッズ』が? na(@511_tigers)さんの父親も、我が…

川遊びをする家族写真

初めて川遊びに行った犬 帰宅後写真を見返すと?「奇跡の一枚」「目ぇぇぇ!」

動物 By - grape編集部

家族と過ごす時間は、当たり前のようでかけがえのないもの。 旅行やイベントなど、記憶に残る瞬間をおさめた『家族写真』は、宝物になります。 後で見返した時に、楽しい思い出がよみがえりますよね。 家族写真で愛犬の表情が…? ゴ…

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

『4万人』が感動 お盆の出来事を描いた漫画に「涙が止まらない」

ストーリー By - grape編集部

地域によっては、お盆の行事の1つとして『精霊流し』が行われます。 故人の精霊をあの世へ送り出すため、藁や木で作った精霊船にお供え物を乗せて、川や海に流す伝統行事です。 祖母の家で精霊流しをした時のこと Instagram…

小学生の自由研究

外に『ハッピーターン』を置いて? 小学生の自由研究に「面白い」「着眼点がすごい」

ストーリー By - grape編集部

子供が好きなことや興味のあることを探求する、夏休みの自由研究。 自分でテーマを決めて、関連する情報を調べたり、観察や実験をしたりして学びを深めることは、子供にとっていい成長の機会にもなります。 また、親としては、我が子が…

手作りランタンの写真

夏休みの自由研究が? 11歳の作品に「センスあるなぁ」「旅館に飾ってあるよ」

ストーリー By - grape編集部

あなたは、夏休みの宿題を早めに片付けることはできましたか。 中には、学校が始まる前日まで、宿題を残していて焦った人もいるのではないでしょうか。 2024年8月中旬現在、X上では、小学生のある自由研究が話題を集めました! …

新盆の返礼品の紙袋

「見てみろよ、田舎の初盆とやらを」 写真に「マジでこれ」「なんか感動した」

ストーリー By - grape編集部

故人が亡くなった後、初めて迎えるお盆である『新盆』。 親族や故人と親しかった知人などを招き、僧侶を読んで法要を行います。 『田舎の新盆』に12万いいね 「見てみろよ、田舎の初盆とやらを」 こんな言葉とともに1枚の写真を投…

中学生の英語テスト

『私の家』を英語で? 中学生の解答に「腹がよじれた」「最高です」

ストーリー By - grape編集部

中学校に上がると、本格的に英語の読み書きの勉強が始まります。 日本語と発音や文法が大きく異なる英語に、苦戦する人は多いです。子供たちも間違いを重ねながらも、少しずつ覚えていくのでしょうね。 英語のテスト解答に思わずツッコ…

ゴールデンレトリバーの写真

情けなさすぎるゴールデン? 夏の日の1枚に「完全に溶けている」「平和だ」

動物 By - grape編集部

2024年8月中旬現在、全国各地で厳しい暑さが続いています。 炎天下でずっと過ごしていると、暑さにまいってしまいますよね。 エアコンや扇風機に頼れば、家の中にいるほうが、かなり涼しく過ごせるでしょう。 くつろいでいるゴー…

page
top