さざなみのプロフィール

漫画家・イラストレーター

さざなみ

プロフィール

元気いっぱいな姉妹を育てる母親。優しいタッチでありのままの日常を描いた子育てエッセイ漫画がSNSで人気を博す。
2021年にはエッセイ漫画を収録した著書『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』を発売。

さざなみの記事一覧

娘「小数点って、日常で使う?」 母の答えに「一番身近な実例だわ」「参考にします」

By - grape編集部

学校の勉強で、難しい問いに直面し、「実生活で使うことはないだろう!」と現実逃避したくなった経験はありませんか。 子供から、同様の質問を受けたことがある人もいるかもしれません。 そんな時は、日々の生活を振り返ってみると、意…

資源ゴミに出す予定の洋服を? 7歳長女の発想に「頭が柔らかい」「センスある」

By - grape編集部

厳しい暑さが和らぎ、ようやく長袖を着る機会も増えてきた、2024年10月上旬。 「そろそろ衣替えをしなきゃ」と考えている人も多いでしょう。 衣替えのタイミングで、着られなくなった服などを断捨離すると、気持ちもスッキリしま…

公園に来た2人の年配女性 遊具のあるほうへ向かった理由に「私もこうなりたい」

By - grape編集部

「自分が年をとった時にどうなっていたいか」と、考えたことはありますか。 「こんな場所で暮らしたい」「かっこいいおじいさん、おばあさんでありたい」など、自分の理想と照らし合わせて、想像する人は少なくないでしょう。 さざなみ…

スーパーに向かう親子 頼もしい娘からの『合図』に、母親が…「いいな」「涙が出そうになった」

By - grape編集部

子供の成長は、振り返れば早いもの。 親に守られる一方だった子供が、いつの間にか親を気遣う側になっていることがあります。 さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは、スーパーマーケットの駐車場で見かけた、親子のほほ…

車の中で静かな娘 熱中症を心配して駆け寄る母親に、まさかのひと言を…

By - grape編集部

夏休みシーズンになると、子供を連れ、車で遠出する人も多いでしょう。 熱気がこもりやすい車内では、手持ちの扇風機を用意したり、冷却グッズを備え付けたりと、熱中症対策が必要になります。 熱中症を心配する母親に、次女は… 2児…

「パンダになりたい」と短冊でお願いしていた3歳 4歳になると…? 「成長を感じました」

By - grape編集部

1年に一度、彦星と織姫が会うことができるといわれている、七夕。 日本では、笹の葉に願いごとを書いた短冊を飾る風習があります。 自分の目標や将来の夢など、短冊につづる願いごとは人ぞれぞれでしょう。 4歳児が短冊に書いた願い…

「なんでこのおじさんが知ってるの?」 突然職業を当てられ混乱する女性、その後の展開に「泣いた」

By - grape編集部

年齢を重ねていくと、子供の頃には知らなかったことや、見えていなかったことを、知る機会が増えるでしょう。 イラストレーターの、さざなみ(sizuqphi)さんは、子供の頃に住んでいた町を訪れた時のエピソードを漫画にしました…

毎年野菜を育てていた、近所の家庭菜園 突然カラフルな花を育て始めた理由に「泣けてくる」

By - grape編集部

自分が持つ庭や土地で、家庭菜園やガーデニングを楽しむ人もいるでしょう。 実った野菜や立派に咲き誇る花々を見ると、幸せな気持ちになりますよね。 それは、知らず知らずのうちに、道行く人にも幸せを分け与えているのかもしれません…

「それは泣いても仕方がない!」 母親の手伝いをする3歳児 キノコをバラバラにしていたら?

By - grape編集部

お手伝いの一環として、幼い子供に料理中、簡単な作業を任せる親もいるでしょう。 レタスをちぎったり、枝豆を皮から出したりなどの下ごしらえをしてもらえると、親としても助かりますよね。 子供の反応に、クスッ 6歳と3歳の娘さん…

page
top