food

家族が飽きた卵サンド 母が小さじ1杯入れたのは…?【マンネリ打破レシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『カレー粉入りたまごサンド』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

忙しい朝でも手軽に作れる玉子サンド。我が家でも食卓に並ぶと、子供が喜ぶ人気メニューです。

しかし、同じような味つけばかりだと「また玉子サンド?」と家族からガッカリする声が上がることも…。

「何か変化を加えられないか」と考えたところ、キッチンに眠っていたある粉が目に止まり、『ちょい足し』してみることにしました。

いつもよりおいしい!『スパイシー玉子サンド』

『ちょい足し』したのは、カレー粉です!

まず、卵2個をゆで卵にし、細かく崩して玉子サンドの具を用意します。

『カレー粉入りたまごサンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

マヨネーズの量はお好みで調整してください。筆者はゆで卵2個に対して30gほど加えています。

『カレー粉入りたまごサンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

よく混ぜたところで、カレー粉の登場です。

『カレー粉入りたまごサンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

筆者は小さじ1杯弱ほどのカレー粉を入れていますが、味見をしながら好みの味になるように調整してください。

『カレー粉入りたまごサンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

しっかり混ぜたら、パンに挟んで完成です!

『カレー粉入りたまごサンド』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

マヨネーズのまろやかさと混ざり合い、カレーのピリッとした刺激は控えめですが、スパイシーな香りが食欲を誘います。

「カレーの味がするけれど、辛くない!」「明日もこれがいい!」と子供も大喜び!あっという間に完食しました。

これで「また玉子サンド!?」と言われることはないでしょう。

子供が喜んで食べてくれるだけでなく、大人にとっても新鮮な味わいになります。

いつもの玉子サンドにマンネリを感じたら、ぜひ『カレー粉のちょい足し』を試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

チャーハンを作る画像(撮影:キジカク)

3分レンチンしてパラパラに! チャーハンの材料で入れたのが?「プチプチ食感がたまらん」チャーハンの仕上がりをワンランクアップ!米に“もち麦”を加えて簡単に“パラパラ”に仕上げるアイディア。電子レンジで時短&美味しく変身します!

『アイスのせ焼きりんご』(撮影:エニママ)

焼いてのせるだけ! 子供が驚く『りんごのおやつ』の作り方秋冬の果物といえばリンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。 生で食べるのもいいですが、寒い季節は焼きリンゴにするのもおいしいですよね。 食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは、焼きリンゴにあるトッピング...

Share Post LINE はてな コメント

page
top