いろんなシーンで大活躍! セリアのワイヤーふきんかけをもっと便利に活用する方法5選
100均セリアのワイヤーふきんかけは、ふきんかけとしてはもちろん、ほかにも便利な使い方があります。Instagramの投稿から、ワイヤーふきんかけの便利な使い方5選を紹介します。 ふきんかけ以外にも大活躍! ワイヤーふきんかけの…
『100均』に関する記事一覧ページです。
セリアのワイヤーふきんかけは、ふきんかけとしてはもちろん、ほかにも便利な使い方があります。Instagramの投稿から、ワイヤーふきんかけの便利な使い方5選を紹介します。 ふきんかけ以外にも大活躍! ワイヤーふきんかけの…
パソコンケーブル、スマホやタブレットの充電器、家電製品のコンセントなど、現代生活はケーブルがいっぱいです。ごちゃつくコードに困ってしまうこともありますよね。コード収納に役立つアイテムをご紹介します。 コード収納はリーズナ…
歯ブラシやコップ、衛生用品など、さまざまなものが置かれている洗面所。 こまごまとしたものが多く、ごちゃついてしまいがちですよね。 また、濡れる場所でもあるので、なるべく直置きも避けたいところ。 maki(shu_no_p…
スリーピン(別名パッチン留め)は、髪が直毛な人ほど時間が経つと、するする落ちてきてしまいます。その度に留め直すのも小さなストレスになりますよね。そのような人におすすめしたいのが、ダイソーで販売されているスリーピンです。 …
シールになっているため、自由な場所に衝撃を緩和するクッションとして設置することができる、クッションゴム。 サイズ展開が幅広く、複数個入りのものが100円ショップで販売されているため、気軽に使えることもポイントです。 そん…
たったの税別ワンコインで、日常生活に役立つさまざまなアイテムを入手できる、100円ショップ。 中でも、収納道具はサイズや用途、形状にバリエーションがあることから、100円ショップで人気の品物といえるでしょう。 たくさんの…
話題の商品や生活雑貨など、暮らしを便利にするアイテムを多数取り扱っている、100円ショップ『ダイソー』。 便利グッズが安価で手に入れられるので、普段からよく使っているという人も多いのではないでしょうか。 Instagra…
日に日に暑くなる時期になりました。暑い日は出先で飲み物を買ったり、水筒を持っていく機会が増えてきたのではないでしょうか。ペットボトルや水筒は、持ち運びが不便な時もあります。どうにか簡単に持ち運べる方法はないかと、頭を悩ま…
手頃な価格で便利に使える100均アイテム。非常に多くの商品が販売されているため、「本当に使えるアイテムを知りたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。 暮らしに役立つ収納アイテムを紹介しているとも(tomo.pap…
いくらこまめに掃除していても、そもそもの物が多いとすっきりしたきれいなお部屋に見せるのは難しいものです。 大きな存在感を放つアイテムを処分し、玄関をすっきりさせるアイディアをInstagram投稿からご紹介します。 部屋…
食卓に欠かせないほかほかのご飯。炊飯器のスイッチを入れるだけでできあがり…の前には「米とぎ」が必要です。地味に面倒で、季節によっては水の冷たさに困る米とぎですが、その悩みを解決するグッズがありました。 米とぎから水切りま…
クレンジングやクリームファンデで使うスパチュラ(ヘラ)。フタの中に入れて保管していても、開くたびに落としたり、気付くとなくしてしまっていたり…。100均の意外なアイテムの活用で問題解決です! スパチュラの保管に使える意外…
子供が毎週持ち帰る上履き洗いは、洗うのが非常に面倒です。少しでも楽に洗える方法がないだろうかと、考える人は多いのではないでしょうか。 がんばらない暮らし術をInstagramで発信しているさとぷー夫婦(satopu_fu…
貼って剥がせる便利さで、さまざまな用途に使われるマスキングテープ。 簡単で丁寧な暮らし術を紹介しているさとぷー夫婦(satopu_fufu_kurashi)さんのInstagram投稿では、DAISO(ダイソー)で購入で…
内部まで掃除するのが難しい製氷機ですが、実は100均で購入できる洗浄剤を使えば簡単にきれいにできるのです。 製氷機の簡単なお掃除テクニックを紹介しているゆう(yu.u_room)さんのInstagram投稿から、100均…
キッチンの引き出し収納をより便利に使うため、「収納ケースを組み合わせて空間を仕切っている」という人も多いのではないでしょうか。 小さな部屋が複数できるのは確かに便利。一方で、「収納ケースが左右上下に動いてしまい直すのが面…
たったのワンコインで生活に必要なアイテムを手軽に購入できる、100円ショップ。 飲食物だけでなく、食器や文房具、収納グッズなど、さまざまな物を扱っている上に、たったの100円とは思えないほどクオリティの高い品物も多々あり…
普通のミカンは手でサクサクむけますが、ハッサクやブンタンとなると皮が硬くて苦労しがちです。 「もっと楽に食べられたら…」と思う人は、100均の便利グッズに注目してみてはいかがでしょうか。みーな(mina_37_heim)…
シンクのスポンジ収納に悩んでいる人も多いはず。清潔なのはもちろん、見た目にもすっきりして見えるスポンジ収納の秘密を、えみ(home_kagaya_o1)さんのInstagram投稿からご紹介します。 使用するのはセリアの…
ないと困る、でもあればあったで場所を取る洗濯カゴ。もう少しどうにかならないかな…と思っているのなら、折りたたみできる洗濯カゴを使ってみましょう。空間の有効活用に便利なお役立ちアイテムをご紹介します。 ダイソー系列で買える…
毎日おにぎりが欠かせない人は多いでしょう。自分で食べる分、家族が食べる分…合わせるとかなりの数を握っていますよね。地味に時間がかかって大変です。そんな人におすすめしたい神アイテムをご紹介します。 「おにぎりメーカー」でお…
猫を飼っている人なら、誰もが頭を悩ませているであろう『猫の毛問題』。 筆者は元野良猫の雪ちゃんという猫を飼っているのですが、ちょっとでも気を抜けば服やカーペットが猫の毛だらけになります。 頻繁に掃除機や粘着クリーナーでき…
外出すると何度も外で手を洗うことになります。たとえば外出先のトイレに行った時や、お化粧をちょっと直した時など、その機会は意外と多いものです。 ただ、外出先のトイレにハンドドライヤーがあればいいのですが、ハンカチを持ってい…
旅行や帰省の必需品といえばキャリーケース。ただ、帰宅して家に入る時にタイヤの汚れが気になりますよね。そんな時におすすめしたい保管方法とコスパ抜群のお役立ちアイテムをご紹介します。 タイヤのお手入れにはあのアイテムを 快適…
部屋にカレンダーやポスターを飾る時、壁に画びょうなどを使います。しかし、何度も刺しているうちに壁が穴だらけになってしまい、困っているという人もいるのではないでしょうか。 Instagramで日々の暮らしに役立つ情報を投稿…
お手軽ランチや間食で食べるカップラーメン。汁まで飲み切れず、どう処理すればいいのか困ったという経験はありませんか。そんな悩みを解決するダイソーアイテムがありました。 この投稿をInstagramで見る えみ ❁¨̮ 日々…
子供が学校で使う赤白帽子。「ゴム紐が取れた」と突然いってきて、補修が面倒くさいなと思ったことのある人も多いでしょう。 切れたゴムの補修には手縫いであれミシンであれ道具を用意する必要があります。しかし、忙しい家事の合間に道…
さまざまな便利グッズが販売されている100均。「本当に便利なグッズを知りたい」と思う人におすすめのInstagram投稿を紹介します。 日常生活の「不便」を解消してくれるアイテムを、ぜひ探してみてください。 綿棒ケースは…
銀行口座や保険、スマートフォンなど、あらゆる場面で設定が必要な、パスワード。 昨今、「パスワードの使いまわしは危険」といった注意喚起がされています。 パスワードを使いまわしていると、万が一情報が漏洩してしまった際に、同じ…
ダイソーの人気商品「マグネット傘立て」はご存じですか。 玄関に取り付けて傘を立てておける優れものなのですが、この商品の「傘立てじゃない使い方」が便利すぎると話題になっているのです。 無印良品や100円ショップの収納アイテ…