lifehack

100均

『100均』に関する記事一覧ページです。

ダイソーでこんな便利アイテム発見 パンをおいしくする『スチーム皿』の効果はいかに?

100均 By - エニママ

キッチン用品から食料品、子供のおもちゃまで何でもそろうダイソーですが、先日ダイソーを訪れた際に『スチーム皿』というアイテムを発見しました。 パッケージを見てみると、どうやらスチーム皿に水を入れてパンと一緒にトーストすると…

こういうの欲しかった お絵描きの散乱に悩むならダイソーのウォールバーを買うべし

100均 By - エニママ

筆者には4歳の娘がいますが、毎日たくさんお絵描きをしています。 想像力豊かな子供のお絵描きは見ているだけでも楽しいのですが、「描き終わった絵をどうしよう?」という問題に毎回頭を悩ませています。 メモ帳やお絵描き帳に書いて…

「ナプキンって、どうやって捨ててる?」 共有したい『便利な方法』

100均 By - 佐渡夏美

月経(通称:生理)が来るたびに消費する、生理用品。 新しいものと交換するごとに、古いほうを衛生面に気を付けながら処分する手間があり、若干面倒に感じるものです。 「もっといいやり方があればいいのに」と思いつつも、誰かと話す…

衣類にマステで『名前付け』できるってマジ? 実際に試してみたら

100均 By - 植木みさと

幼稚園や保育園に子供を預ける際に、必ずといっていいほど必要になるのが、洋服などの持ち物に名前を付ける作業です。 我が子の持ち物に、名前を一つひとつ手書きで記入するのは労力が要るもの。仮に名前入りのシールを貼るとしても、動…

「感染症の流行で外出したくない」 髪用ゴムがあれば簡単にできる『セルフカット』がこちら!

100均 By - grape編集部

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、全国に緊急事態宣言が発令。感染拡大防止のため、多くの人が外出を自粛しています。 人によっては、美容院へ髪を切りにいくのに抵抗がある人もいることでしょう。 自宅…

緊急時に「あればなぁ」と苦しむ前に! 100均アイテムで、手軽に『防災』始めよう

100均 By - grape編集部

災害などの緊急時にあると役立つ『小銭』。 自動販売機や公衆電話などを利用する際には、複数枚手元にあると助かりますよね。 ※写真はイメージ 常備しておけば便利だと分かっていても、財布や小銭入れに用意しておく枚数には限界があ…

フワフワ感のなくなった布が生き返る!100円の『ある物』を使った便利技

100均 By - grape編集部

買ったばかりの時はフカフカで気持ちが良い、毛布や絨毯(じゅうたん)。しかし、使っているうちにどんどん『フワフワ感』はなくなってしまいますよね…。 (あーあ、これお気に入りだったのになぁ…) 愛用していた布類の繊維がゴワゴ…

page
top