駅で見かけた『マナー意識の高い女性』 濡れた傘の扱いに「やだ素敵」
公開: 更新:


コットンをアルミホイルで包む? 旅行で使える『意外過ぎる使い方』が目からウロコ2025年10月下旬、外出しやすい気温になり、旅行に行く人もいるのではないでしょうか。 旅行時にかさばりがちなスキンケア用品を、アルミホイルとコットンで持ち運ぶ意外なライフハックを、筆者が実践してみました!

お風呂の配管にストローを? 使い方に「すごい発想」「今度やる」【掃除テク4選】掃除が苦手な人に朗報です。身近なアイテムですぐに実践できる楽な掃除方法を4つ集めました。
- 出典
- くららんち。






傘の扱い方には人柄が出るもの。人によっては傘を横に持ち、先端が人に刺さりそうになっていることに気付かないこともあります。
「その傘の持ち方、危険です!」 注意喚起のイラストが話題に
そんなマナー違反な人がいる一方、世の中には気遣いができる素敵な人も。
ある雨の日、ブロガーのくららさんは駅にいた女性の傘の扱い方に注目。傘が濡れていても、気にせず電車に乗車する人は大勢いますが…。
女性は、髪をまとめる装飾の一種『シュシュ』で傘に付いた水滴をぬぐっていました!
布製で中にゴムの入ったシュシュは、傘を通すだけで水滴を払ってくれそうです。
これなら、傘を持って電車に乗っても周囲の人に迷惑をかけることが減るでしょう。
濡れた傘を入れる専用の袋なども販売されていますが、もしかしたらシュシュを持っている人にとってはより手軽かもしれません。
マネしたい気遣いですね!
くららさんは、このほかにも多数のエッセイ漫画をブログで公開しています。ほかのエピソードも読みたい人は、覗いてみてはいかがでしょうか。
ブログ:くららんち。
[文・構成/grape編集部]