愛猫をシャンプーしたら… 見せた表情に「めっちゃ怒ってる」「これは被害者」
トレンド自分でグルーミングをしているため、基本的にシャンプーをする必要はないといわれている、猫。 ただ、長毛種の猫の場合は、月に1回ほどのペースでシャンプーをしたほうがいいといわれています。 基本的に水が苦手な猫は、シャンプーに…
grape [グレイプ]
「猫」に関する記事一覧ページです。
自分でグルーミングをしているため、基本的にシャンプーをする必要はないといわれている、猫。 ただ、長毛種の猫の場合は、月に1回ほどのペースでシャンプーをしたほうがいいといわれています。 基本的に水が苦手な猫は、シャンプーに…
楽しい時間は、ずっと続いてほしいもの。 しかし、楽しい時間ほど、あっという間に過ぎてしまい、少しさびしい気持ちになることもあるでしょう。 猫のオモチャを片付けると… 愛猫のミントちゃんと暮らしている、飼い主(@pienn…
「風呂場に『黒い三角』が落ちている」 こんなひと言を添えて、Xに写真を公開したのは、亀ぽま(@himaritomugi)さんです。 風呂場に落ちていた『黒い三角』とは、一体なんなのでしょう。 不快な虫か、はたまたゴミの塊…
「やめてよ」 このようなコメントとともに、Xに2枚の写真を投稿した、@tatatano129さん。 一緒に暮らしている、愛猫のしょぼぼちゃんは、投稿者さんが困る行動をしたようです。 一体、何をしたのでしょうか…決定的な瞬…
動物に顔をうずめて呼吸をする『〇〇吸い』。 広く知れ渡っている『猫吸い』以外にも、『犬吸い』や『ウサ(ギ)吸い』などがあるそうです。 愛するペットの匂いやふわふわな毛並みを感じることで、癒されるという飼い主は多いでしょう…
・びっくり!守り神ならぬ『守り猫』がいる! ・コアラの母親みたい! ・キノコから進化したのですね。 ・なにかの吉兆かもしれませんよ! X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_…
2024年10月現在、朝晩が冷え込むようになりました。 セーターやニット帽など、暖かい衣類を取り出し始めた人も多いのではないでしょうか。 猫にニット帽をかぶせると… 白猫のぐうちゃんと暮らしている、飼い主(@zu_to_…
犬や猫などのペットが傷口をなめたり噛んだりするのを防ぐために、首回りに着ける保護具の、エリザベスカラー。 エリザベスカラーを着けることで視界が狭まったり、動きづらくなったりするため、嫌がるペットは多いでしょう。 とはいえ…
つい夜更かしをしてしまったり、目覚まし時計を止めて二度寝したりして、寝坊した経験はありませんか。 仕事や人と合う予定がある時に寝坊してしまうと、急いで支度をしなくてはならないので、焦りますよね。 猫のごはんに遅れると? …
「猫は液体」とはよくいったもので、その柔軟な体に驚かされる飼い主は多いでしょう。 体の柔らかさを生かして遊べるオモチャの1つとして、猫用の金魚鉢が挙げられます。 猫用の金魚鉢を見た愛猫が…? 複数の猫と一緒に暮らす、ネコ…
Xに創作漫画を投稿している、HIZA(@HIZANANKOKU)さん。 犬の散歩中の男性と、通行人とのやりとりを描いた漫画に「泣ける」との声が寄せられています。 「こっちも触っていいですか?」理由に涙 男性が愛犬を連れて…
犬や猫と暮らしている人は、ペット用のオモチャを用意するでしょう。 色や形、感触などの違いによってペットたちはオモチャの使い心地を確かめている模様。 気に入って使ってくれると「買ってよかったな」と、嬉しい気持ちになりますよ…
3匹の愛猫と、トイプードルのあん子ちゃんと暮らす、飼い主(@matsugorookoku)さん。 Xに投稿した、愛猫のぼんちゃんとあん子ちゃんの間で起きたエピソードが、注目を集めています。 愛犬を飛び蹴りした愛猫、表情が…
複数の愛猫たちと暮らす、ちぼ(@KomoChibo)さんが、Xに公開した写真に、注目が集まっています。 「友達の友達から、猫用の手編みのニット帽をいただいた」という、ちぼさん。 早速、愛猫たちに被せてみたところ、何かがヘ…
誰しも、自分の好きなように予定を立てられる休日は嬉しいもの。それが連休であれば、なおさらです。 遊びに行くもよし、あえて何もせずにゴロゴロするもよし…。休みの日数が多いほど選択肢が増えるため、予定を立てるのも楽しいですよ…
猫といえば、熱しやすく冷めやすい気まぐれな性格で知られています。 おもちゃ遊びに夢中になっているかと思いきや、次の瞬間にはそっぽを向いてどこかへスタスタ。 そんなつかみどころのない性格を端的に表したイラストが、X上で話題…
長毛種の動物は、モフモフで触り心地のいい毛がチャームポイント。 猫の場合、サイベリアンやメインクーン、ペルシャなどの種類が代表的です。ボリュームの多い毛は、ゴージャスな印象も受けますよね。 しかし、立派なモフモフも『ある…
・きたーー!魅力を存分に発揮されていますね! ・平成に流行したダンス『パラパラ』を踊っているみたいだ。 ・まさかと、目を疑いました!よく開いているなぁ。 X上で、このようなコメントが寄せられたのは、6匹の猫と暮らす、飼い…
愛猫と暮らす飼い主の中には、ベッドや窓際、玄関などお気に入りの場所が分かるという人もいるでしょう。 愛猫がくつろぐ姿はかわいらしいですが、時には「そんなところにいると困る…」と思ってしまう場所にいることも。 出張の準備を…
「モデルになったのかな?」と思うくらい、似ているマグカップを買った。 このようなコメントとともに、Xに2枚の写真を投稿したのは、@fukuneko_47さんです。 ある日、友人にあるマグカップを教えてもらったとのこと。 …
ペットとの生活は、『我が子』の成長を見守るのも醍醐味の1つ。 子供時代から一緒にいると、よりその成長を実感し、ふとした瞬間にジーンときてしまうこともありますよね。 その『尊さ』が分かるビフォーアフターが、ネット上で話題を…
一般的に、気温が下がり始める9~10月頃は、寝具の衣替えをするのに適した時期です。 夜になると気温が20℃を下回ることもあり、いっそう肌寒く感じますよね。 この時期に、クローゼットにしまっていた毛布を、出す人も多いのでは…
5歳と0歳の兄弟を育てている母親の、るしこ(@39baby_com)さん。るしこさんの家には、2歳になる猫のテオちゃんがいます。 テオちゃんは、クールな顔立ちとは裏腹に、るしこさんのヒザの上でゴロゴロしながら甘えるのが好…
・顔から情けなさがあふれていて、吹いた。 ・なんともいえない表情。明らかに怯んでいる。 ・まだ家の『危険エリア』が分かっていないのかな。 ・逆ギレしていて、かわいい。 Xでそんなコメントが寄せられたのは、猫と暮らしている…
飼い主の中には、愛するペットと長く暮らすうちに、行動の一つひとつが手に取るように分かる人もいるといいます。 ペットが、いつもとは違う行動をしていると「なんでそんなことをしているの…」と、すぐに気付けるのだとか。 愛猫の座…
猫の座り方の1つである、香箱(こうばこ)座り。 脚を折りたたんで、体の下にしまいこんだ状態を指し、リラックスをしている時に見せることが多いとされています。 香箱座りをする愛猫の姿に、癒やされる飼い主は多いでしょう。 香箱…
子供の頃、留守番をするのを「さびしい」と感じた人は、多いのではないでしょうか。 5匹の猫たちと暮らす、飼い主(@potechi_nikki)さんが投稿した、さびしがりやの猫の1枚に注目が集まりました。 買い物に行こうとし…
私の戦闘力は53万です。かかってくるのはやめなさい。 愛猫にアテレコをするようなひと言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、茶トラ猫のぷりんちゃんと暮らす飼い主(@purinlala)さん。 「私の戦闘力は53万です」…
飼い主にとって、愛する猫の成長を実感すると嬉しいでしょう。 特に子猫の場合は、しっかりミルクを飲んでいるかと、体重を測って日々の成長を気にかけなければいけません。 X上では、ある子猫の体重を測っている時のエピソードが話題…
複数の愛猫と暮らす、コンドリア水戸(@mitoconcon)さん。 ある日、帰宅すると、ベッドが『あるもの』に占領されていたといいます。 その様子を写真に収めた、コンドリア水戸さんは「今夜はどこで寝れば…」というコメント…