lifestyle

もうこのむき方しかできない!手を汚さずにミカンを食べる方法

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ビタミンCを豊富に含むミカン。みなさんは、どのようにむいていますか。

早くむける方法や白いスジをキレイにはずす方法など、さまざまなむき方がありますが、今回紹介するむき方は『手を使わずにミカンの房を口に運べる方法』です。

新型コロナウイルス感染症の流行下、食べ物を手で触れることはできるかぎり避けたいと考えるはず…。

そんな中で、この方法は「注目すべきミカンのむき方」といえるかも!

早速ミカンをむいてみました。

まず『ミカンのヘタ』と反対側の、いわゆる『ミカンのヘソ』にぐっと親指を押し込みます。

ミカンを半分に割りましょう。

それをさらに半分に割ります。

これでミカンが4等分されました。

ミカンの房をヘタの方から押し上げて、皮からはがします。

このまま口に運ぶだけで、房を手で触れることなくミカンを食べることができます。

このむき方は、ミカン農家が仕事途中の汚れた手でもミカンを食べられるように生み出されたといわれています。

そのため、ミカンの産地の名前に由来し『有田むき』や『和歌山むき』とも呼ばれているそう。

また、ミカンの皮を全体的にベリベリとはがす方法に比べて、ゴミが散らかりにくいというメリットもあります。

簡単で清潔に食べられる便利なむき方なので、ぜひ実践してみてはいかがでしょう。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

エアコンの写真

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...

Share Post LINE はてな コメント

page
top